2021/02/13

竹神社

 


コロナの影響で手水が使えなくなったので
花を入れて花手水として活用されている
竹神社
龍ちゃん、とっても嬉しそうでした♪
この花は地元有志の寄付だったりするらしいです



めっちゃ花に囲まれています!
最近、撮影は一眼レフではなくコンパクトなカメラが
お供なので、あんましじっくり撮れず(;^ω^)
次は一眼でリベンジ!
ここはじっくり撮りたくなりますね
花を見ると癒されますし♪

土日は社務所、開いていて御朱印がいただけます
直書きのものと書置きのものとあります。
書置きのものは月ごとに絵柄が違うようです。
斎王ゆかりの神社です




御祭神
長白羽命(ながしらはのみこと)
※竹氏の祖

とても落ち着くところです
気持ち良い

あ、近鉄沿線沿いにあるから、ちょっと電車の通過時は気になるかな…

0 件のコメント:

コメントを投稿

女人高野 室生寺

何年ぶりかに室生寺に行ってきました! 大和あじさゐ回廊に室生寺も加わったとのことで (長谷寺は激込みとのことやし) こちらに来て正解~! わんさかあじさいでいっぱいでした! 弥勒堂 国宝 金堂(平安時代初期) 国宝 釈迦如来立像(平安初期) 薬師如来立像(平安初期) 文殊菩薩立像...