ラベル Art の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Art の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024/06/21

松尾大社展 京都文化博物館にて


娘を下宿先に送りがてら、京都文化博物館で開催の「松尾大社(まつのおたいしゃ)展」に行ってきました!
もうね、本当に無理だと諦めていただけに機会を与えてくださって有難し


音声ガイドがある展覧会は必ず利用する癖がつきましたので、こちらでもお願いいたしました。やっぱりね、ただ眺め見ているだけよりも数倍理解力が高まりますのでお勧めです!


今回、何か所かフォトスポットを置いてくださってました!
これはお酒のラベルを貼り付けた屏風


佐々木蔵之介さんの御実家の佐々木酒造のもありましたよ


音声ガイドで教えてもらった「ビール」のラベルもしっかりチェックです!


「神様の御用人」コラボのフォトスポット!
小説7巻は松尾大社の摂社である月読社のお話が出ているそうです!
早く読み進めたいな…


今回の戦利品
徳利とお猪口
牛頭寶印が描かれていてこの展示会オリジナルとのことだったので欲しかった…
ちゃっかり「神様の御用人」の方位神・黄金様のアクリルチャームも!


今回は京都パーク&ライドを利用して西大路御池駅近くのタイムスに停めて地下鉄で行きました!(精算時に「西大路御池駅」で降車したICOCAをタッチすると200円割引…なんだけど最大料金1210円…お高くつきましたわ…安いところ満車で停められなくて…)
で、目印の「御所八幡宮」さんにご挨拶してから行きました!写真は帰りに撮影!



本当にここ、よきところです!クスノキさんも区民から愛されてますね


蘇鉄(ソテツ)ってさ、何気にあるのんなぜ?ここ文化博物館の本館と別館をつなぐ道んところ。別館は銀行だったところで写真のレンガ造りの建物は金庫室だった建物です

なんだかんだと長居しまくって満喫して帰路につく…が、ちょうどラッシュアワーの時間にぶつかり渋滞に巻き込まれながら伊賀に帰ってきた!
で、三田坂バイパスから見たお月様のなんと美しいことか!
今日は夏至の満月か…
さすがに運転中やったので目に焼き付けていたら家からでも見られたのがコチラです!

本当に美しきお姿です

2024/02/09

硝子雛展Ⅷ

 


毎年好評の武家屋敷赤井家住宅で開催される
硝子雛展に行ってきました


龍ちゃんのおひなさま


障子からの光が当たって雅な雰囲気


たくさんの硝子雛が展示販売されています



シンプルなおひなさまも素敵でした


硝子の質感がユニーク

庭を借景にした展示も素敵


家でもこんな感じに飾ってみたい


キラキラかがやくおひなさま

とんぼ玉の硝子雛の繊細な造りに感動!



2022/11/25

そうぶんの竹あかり2022


そうぶんの竹あかり

2022年は天と地をつなぐもの
龍が題材です
めっちゃカッコいい!


素敵すぎる💖
竹あかりの演出はcanaarea(カナエリア)の川渕晧平さん
生まれは奈良やけど伊賀に住んで日々の制作に勤しんでおられます。
地元の神社で竹あかりをしたり、「いがぶら」でも体験を提供してくださったりと竹あかりが身近に感じられる試みをいろいろとされています。


もう龍さんの存在感が圧倒的すぎる!


いろんな角度から


撮ってみたくなるもんです!




2階のテラスからも見られます!
ぜひぜひ😍


三重県総合文化センター
11月27日(日)21時まで

2021/02/07

硝子で愉しむ桃の節句

IRIMAJIRIKE ART GALLERY 2021

硝子で愉しむ桃の節句




桃色な作品、ずばり桃!な作品、見ていて華やぐ展示です♪





素敵な作品が展示販売されていますので、よかったらこちらもご覧ください!
※三重県の緊急警戒宣言により伊賀市内、生活圏(山添村、笠置、南山城、甲賀市)の方、三重県内の方のみご来場ください。くれぐれも県外からの移動は自粛願います。

2/5-3/3 am9:00-pm4:30
※2/16 は休館
伊賀市上野相生町 武家屋敷 入交家住宅

2021/02/06

硝子雛展Ⅴ

 AKAIKE ART GALLERY 2021

硝子雛展Ⅴ

GlassHinaDoll Exhibition

@IGA CITY AKAIKEJYUTAKU


とても繊細な硝子細工のおひなさま


もう定番となった香水瓶のようなおひなさま


ベネチア硝子細工のおひなさま



自然光あびるとほんとうにキレイ☆


かわいいにゃんこ雛♪


シックな感じのおひなさま

2/5-2/11 am9:30-pm6:00
伊賀市上野忍町 武家屋敷 赤井家住宅

※三重県の緊急警戒宣言により伊賀市内、生活圏(山添村、笠置、南山城、甲賀市)の方、三重県内の方のみご来場ください。くれぐれも県外からの移動は自粛願います。

2021/01/17

三重県立美術館・「Shock of Dali」展


ダリ兄さんの展示会へ行ってきました!


うぉっ!映えスポットあるけど一人じゃ…撮れない…


お土産にダリ兄さんのイケメンなポストカードをGet!

ダリといえばドロドロに溶けた時計のイメージが強くて
今回この展示会でいろいろなダリ兄さんのことを
知ることができてとてもよい展示内容でした!
ダリ兄さんに影響を受けた日本の画家さん、
多くが戦争に駆り出されその後新たな作品を
残すことができなかったことに非常に心揺さぶられました…
それからみなさん、2階の常設展示も観て帰ってね。
1階だけ観て帰る人が多いような気がしたので…
特にゴヤの作品展示は興味深いものがありました。

2020/12/24

伊賀くみひものクリスマスケーキ


伊賀くみひものクリスマスケーキ
綺麗~!そして、芸が細かい
お客様から注文いただいた品を余分に作られたそうです。


こちらは伊賀くみひものクリスマスリース
花結びの飾りがかわいい


今年も販売しています。
クリスマスリースというか、
いつもお正月リースにしちゃいます。
とりあえず、一つ購入しました。

 

2019/09/02

深沙大将


「伊賀焼を愛でる。陶芸プロムナード」 
2019年8月29日から9月8日まで
10時から20時まで 入場無料

今日は史跡旧崇広堂に展示されています「深沙大将」のご紹介です。

この方は三蔵法師さんの前世が経典を取りに天竺へ行く途中に捕まえて食べること六回。
首には六つの髑髏を飾っています。お臍は赤子の顔、膝には象が…
それでもなお経典を求める姿に心を打たれて三蔵法師を守護することにしたと。
西遊記の沙悟浄のモデルでもあります。

いきいき未来いが2025

いがうえの語り部の会でいきいき未来いがに参加しました! 準備ができたら、他の参加者さんとの交流してもよいとのことで… 早速… あちこちでPRしまくる大先輩 エントランスでも交流中でした! 素敵な生け花作品と! 今日お話ししていただく木村まさ子さんにもPRしてました! このあと13...