スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

11月, 2022の投稿を表示しています

いがぶら・無心になれる拓本づくりポンポンポン

いがぶら「伊賀ぶらり体験博覧会」秋編 プログラムNo.15 「西山の棚田」周辺の名所をめぐり 無心になれる拓本づくり ポンポンポン 取材撮影させていただきました。 今日は地元伊賀市から、名張市、津市、玉城町、木津川市からお越しいただいた皆さまと楽しみました! 最初の「果号寺」は伊賀上野シティマラソンの迂回に巻き込まれたため予定時刻に間に合わず😭 古琵琶湖層のところから合流しました😅 この二層の地層、実は西山の棚田のところにあるんです。 今まで気づかなかった… こんなに身近に古琵琶湖層を感じられるなんて… 下の黒っぽいところが、古琵琶湖層です。 古琵琶湖の土ゆえの苦労や、恩恵もあったようです。 (古琵琶湖層の粘土質の土は伊賀焼の原材料として好まれると聞いた覚えがございます。古琵琶湖層が出現しているのはここの他に大山田の真泥橋周辺でも見ることができます。ここからは貝の化石などが出ています。) 続いては、「西山の棚田」展望公園へと移動しました。 案内人:清水さんによる説明です。 西山の田んぼが一番美しいのは盆過ぎの頃、稲穂が黄金色に輝いているとのこと。 田植えがゴールデンウィークに行われるので、収穫も早くて9月にはもう稲刈りが終わっていることが多いとのことです。 ちなみに、昨年撮影した写真ですが… 収穫前の棚田は本当に美しいので、また見にきてくださいね。 次は西山の春日神社へのご案内です。 ちょうど大銀杏がふかふかの黄金の絨毯を作っていて大人も子供も大はしゃぎ♪ こんなにきれいな銀杏の落葉もなかなか出会えないものです。 実は初めて参らせていただくので、こんなに大きく素敵な神社さんでまたお礼参りに行くのが楽しみです♪ 宮司の長濱さんより貴重なお話を伺いました。 三重県指定文化財木製狛犬 今回のいがぶらのために特別に蔵から出していただきました! 普段は厳重に管理されているので貴重な品を拝見させていただき感謝です! 着色されていたのがはっきりわかる! 平安時代後期の作で寄木造りだそうです。 獅子と狛犬の一対は珍しいそうです。 この後はお楽しみのお昼ごはん! 末廣寿司さんのミニ忍者チラシです。 とっても楽しくおいしくいただきました! 「道の駅で売ってくれたらいいのに♪」 「これは具沢山で美味しい😋」 とのお声をいただきましたよ! この後はまた移動して西山の裏にある「高旗山」

2022 伊賀の紅葉情報・岩倉峡(川辺の散歩道)

岩倉峡公園 川辺の散歩道を入ってすぐにある山神様のところの紅葉 いい感じのグラデーションでした! もう見ごろも終盤ですかね 散りもみじ たくさんの散紅葉でふかふか 落ち葉アート? いつもの紅葉さんも待っていてくれたように まだまだ綺麗なお姿を魅せてくれました 頭上は紅葉と竹の葉で雅~✨ 山際の苔と紅葉の共演 苔がきれいのよ✨ 散り重なって 儚げなその姿もまた愛おし また、来年ね 今年から伊賀市文化都市協会さんによるもみじライトアップが始まりました! あいにく夜は週に5日バイトがあるのでなかなか機会がなく今年は見られませんでしたが、また来年に期待したいなぁ~♪

そうぶんの竹あかり2022

そうぶんの竹あかり 2022年は天と地をつなぐもの 龍が題材です めっちゃカッコいい! 素敵すぎる💖 竹あかりの演出はcanaarea(カナエリア)の川渕晧平さん 生まれは奈良やけど伊賀に住んで日々の制作に勤しんでおられます。 地元の神社で竹あかりをしたり、「いがぶら」でも体験を提供してくださったりと竹あかりが身近に感じられる試みをいろいろとされています。 もう龍さんの存在感が圧倒的すぎる! いろんな角度から 撮ってみたくなるもんです! 2階のテラスからも見られます! ぜひぜひ😍 三重県総合文化センター 11月27日(日)21時まで

2022 伊賀の紅葉情報・都美恵神社

  霊山と紅葉 植樹ボランティアの集合場所の柘植地区市民センターのお隣 都美恵神社の紅葉が素晴らしかったので 撮ってきました! まさか霊山と一緒に見られるとは!なかなかな穴場です! 龍ちゃんにも紅葉が… うん!素晴らしい眺め! 大王松(だいおうしょう) 不老長寿のシンボルの松の親玉的存在です 上野公園のお城の入り口近くにも生えてます。 長い松葉が3本なんですぐわかります。 稀に神社の御神木になっていたりするそうですが まだまだこちらはひよっこ的存在… でも身近に感じられて愛でるのにちょうどよいですね。 拝殿前の石碑、じっくりみることなかったなぁ ツワブキ(石蕗)の花もきれい! 自然を愛でるご褒美をいただいて満足して帰りました。