ラベル 伊賀 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 伊賀 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025/06/16

大村神社と令和の杜


久しぶりの大村神社さんです!!
別府交差点側から入る東側から参拝します


龍ちゃんがめんこい💖


この厳かな雰囲気が好きなんよね


大村の杜の気が満ちています


大きな大きな樹なんですが、触れずに手を合わせ拝みます
(御神木にやたら触れてパワーチャージとかいわはる方がおられますが、そういう人ってただパワースポットだから神社とか行ったり神様に対して感謝どころかパワーをください、金運アップするからとかただの自分の欲を満たすだけの方々?もう止めてくれますか?ほんとインスタとか流れてくるそういう系はバッサリ切らせてもらってます。×押して表示されないようにしてます。ほんとやめて?いい迷惑なんです、その行為。あなた方の穢れを御神木になすりつけないでって思ってます。穢れって気が枯れる、木が枯れるってことになるんすよ?もし何かを感じるならば触れずに全身で感じればよいのでは?私は両手を広げて大きく息を吸って全身で感じるようにしてます。ごめんなさい、日ごろの鬱憤が漏れ出た…)


要石社


なまず石さんに水分補給(願い事ないからいつも水かけてるだけ…)


なまず守りさん、増えてる???


よき神社さんなのですよ


巳の大杉


南側からの駐車場の奥に「令和の杜」として整備された散策路がございましてやっと花が咲き誇るようになっていました。


あじさいモリモリ~!


今後も楽しみです

2024/04/25

ひる散歩で三重県上野森林公園へ

今日のひる散歩では三重県上野森林公園まで行ってきました!
こちらの藤を愛でに行きました。

お!咲いてるやん!
ここもクマバチぶんぶん飛んでる!
いいねぇ!この週末見頃かな?
ドウダンツツジの花も!
小さなお花も可愛い❤
帰りの道でも藤を満喫!

2024/04/24

上野公園ぶらり散歩

青もみじや新緑がまぶしい上野公園ぶらりしてました!

ここも、綺麗な青もみじ✨
コナラかクヌギかな?
これは多羅葉の花?ん?結実しとる?
今の時期、多羅葉は花を咲かせてるのですぐわかる!んで、葉の裏みたら誰かが名前書いとる…(残っているぞ)
お城の北側かな?足元に花びらの絨毯!
見上げると…
アズキナシ
サクラ
まだ残ってた
まるで龍の爪みたいな松の雌しべ?雄しべ?
大王松、松葉が3本の松、立派なお姿です!
ここの青もみじも綺麗でした!
池の青もみじもいい感じ
八重桜に見送られ城下へと




俳聖殿の藤

昼から上野公園の俳聖殿の藤を見に行きました!良し!!いい感じに咲いてるっ!
うんうん、どっち側でもよきっ!
モリモリですぜ
金曜日にも仕事帰りに寄ろうと思います😊

2024/04/22

散歩道の藤

お昼の散歩道の藤が今年も咲いて見せてくれました
たわわに咲いとる!
クマバチがぶんぶんたかっとる!

少し歩くとガマズミの花?
その上にも藤が!
ツボスミレが群生していて可愛い❤
ヒイラギナンテンの花?
コナラ?クヌギ?の花らしい
まだまだ楽しめそう!








2024/04/19

武家屋敷に咲く牡丹

 


仕事帰りにフラッと寄り道~♪
上野相生町にある武家屋敷入交家住宅へ
庭の牡丹を愛でに行ってきました


日本画家の津田親重さんの展示会もやってました!


猫ちゃんの作品がとてもきれいで美しい


雀や富士山などのポストカードサイズの作品は販売もされています


こういうのってなんか好きだわ~


おくどさんのところにも作品がありました
こういう展示好きだな
特に見ていただきたいのは襖絵!
あえて写真は載せません、自分の目で確かめてみてください!
とっても素敵な作品でした


さて、庭に回って…牡丹を愛でます💖


横の建物の陰になってしまって、いまいちです…
この陰になっている場所はまだまだたくさん蕾が付いていました。


日当たりの良いところの牡丹は満開!


夕日に当たってキラキラ輝く様は美しい✨


とても素敵な時間を過ごせました!

この入交家住宅とは…
江戸時代の武家屋敷はその大半を藩が所有し、藩士に貸し与えたものです。藩士は職務内容や俸禄に見合った住宅に住んでいました。入交家住宅は、寛政(1789年〜1800年)の頃、入交勘平が屋敷替えによって拝領した屋敷です。伊賀市は平成13年度に入交家住宅を公有化し、14年度から17年度にかけて建物調査、古文書調査などを実施したうえで、往時の再現のための保存修理工事を実施しました。 ぶんとHPより抜粋

長屋門を活かした展示室ではさらに詳しい内容の説明や、発掘調査で出てきたものなどが展示されていて歴史好きな方には興味深いですよ!甲冑もあり!
江戸時代には花を作るのがブームになっていたようで、この入交家でも牡丹を作っていたことから、畑があった場所に牡丹を植えているそうです。

いきいき未来いが2025

いがうえの語り部の会でいきいき未来いがに参加しました! 準備ができたら、他の参加者さんとの交流してもよいとのことで… 早速… あちこちでPRしまくる大先輩 エントランスでも交流中でした! 素敵な生け花作品と! 今日お話ししていただく木村まさ子さんにもPRしてました! このあと13...