2011/12/27

喪中につき…


今年も残り少なくなり 皆様も何かとお忙しいことと存じ上げます


さて、去る12月21日に祖父が天寿を全ういたしまして 


ただいま服喪中でございますので 


年末年始ともご挨拶は差し控えさせていただきます



寒さの厳しい折から いっそうご自愛のほど念じ上げます


平成23年12月   Yukari.N 

2011/12/19

ただいま作業しております…



(人*ゝw・)゚・*:.。. ☆コンバンヮ☆.。.:*・゚
ただ今、岩倉峡で撮影した写真に署名を入れる作業を続けています…
岩倉峡の紅葉は初めてやったので興奮しましたよ(*´艸`*)

そのせいかカメラの設定をそのままに撮りまくってて、確認したらピンボケの山…( ̄口 ̄;)!ガーン!
やはりカメラを構える前に冷静にならなければ…と痛感いたしました…
それからいつもは「CARI」というフォントを使っていたのですが旧ソフトをアンインストールしたときに
一緒に消されたようです…
だから今回からいろんな書体で署名しています(・ω・;A)アセアセ…
しっくりこなかったらまた「CARI」フォントだけインストールしようかと思います…

一日に数枚づつしかできないのでしばしのおまちを…o(_ _*)o

あ、ちなみにg+ではYukari Nで登録しているのでこの名前で検索かければみつかります(b^-゜)
おなじみのうさちゃんの顔写真です(*´艸`*)
たぶんここのアルバムには最初にアップロードするのでフォローしてくださった方のみ写真を閲覧することができますよ(b^-゜)
フォローできない方はそのあとにZorgかフォト蔵にアップロードするのでまたお知らせいたします。

おお(・o・)ノ今公開しようとしたら固まったので再度ログインしてみたのね…
そしたらBloggerのプロフィールをg+に置き換える?って言われたわ
思わず「うん、そうする!」って設定を新しくやり直したら…
ここのプロフィールの「繊細を表示」をクリックしたらg+のページに飛んじゃったわ(*・∇・*)
なんだか便利になったのねぇ(*´艸`*)

2011/12/06

水仙が咲いている…


こんばんは(・ω・)ノ
今日はお休みやったので撮影へGo~♪だったのですが…

あいにく芭蕉の森公園は遊具の入れ替えで立ち入り禁止(/_<。)
そして鍵屋の辻史跡公園にも行きましたが…
紅葉も終盤のようでした(・_・;)
でもそれなりに撮ってきましたよ(b^-゜)
写真はまた後日公開いたしま~す♪

それで帰宅して庭を見ていたら…
なんとこの時期に水仙が咲いていました(・_・;)

やっぱり天候異変なの?

いつもは3月くらいに咲き始めるのに…
紅葉もなんだか色映えしない感じでした

なんだかなぁ(≧ヘ≦)

2011/12/02

時の流れは川のように


こんばんは(*´∀`*)ノ
もう12月に入りましたね…
なんか時の流れは早いもんですね(≧ヘ≦)

昨晩ちょいと夜更かししたから今日は早く寝ようと思うのですが…(笑)
実はexciteのブログ「Love★photo」での更新を終了したのです。
アクセスもツイッターやめてから少なくなったし、写真の公開する場も
blogよりもGREEやmixi、Zorg、フォト蔵などのフォトコミュニティスペースを中心とした
活動をメインにしたほうがいいのかなぁとも思ったのです。
(blogをマメにチェックしたり訪問してコメント残したりする時間がないので…)

少し前にサービスを開始したGoogle+もなんだか手探り状態でございます…
薦められるがままにGoogleページなるものも作ってみたけど、いまいちようわからない状態です…
携帯のアドレスをauoneアドレス帳っていうのにバックアップして、そのアドレス帳をそのままGmailの連絡先としてインポートしていたんやけど、家族や友人などの個人的な情報をあまりインターネット上にupしないほうがいいかもと不安になってすべて削除しました(・o・)ノ
今つながっているのはネットでお付き合いしている方だけです…

だから正直言ってGoogle+を使いこなせてないのだ(・_・;)

海外では家族とか友人の情報共有してるんかなぁ???
まぁそのためのサービスみたいな感じがするけど…

あ、そうそう写真は岩倉峡です。
もみじ狩りに行ってきたのです♪
写真はまた後日(*´艸`*)
とりあえず、迫力ある写真に編集できたのでupしました(笑)
(PSE9のスタイルマッチングは便利かも♪)

それでは忙しいですがお体くれぐれもご自愛くださいませo(_ _*)o

2011/11/29

大阪、服部緑地にて


こんばんは(*´∀`*)ノ
やっとこ風邪…というか扁桃腺の腫れがひきました…
まだ若干耳鳴りするけど(・_・;)
リンパ腺がすんごく腫れていたのです(/_<。)
今回は4,5日かかったな…
23日の夕方から寝込んでおりました…
子供たちの学習発表会にも行けず_l ̄l●lllガックリ・・・

まぁちょいと落ち込んでいる気分なので明るい写真をね(b^-゜)

こないだ大阪にプチ家出したときに母と行った服部緑地の写真です♪
ここは小さいときから慣れ親しんだ公園なんで
久しぶりに行けてなんか嬉しかったなぁ♪

上の写真は円形花壇を見渡せるところから撮影♪
「ジオラマ風」で遊んでみました(*´艸`*)
中央のは噴水の池です(タイミング合わなかった…)


円形花壇から先ほどの展望台を望む
秋咲きのバラが咲いていました♪

今度は子供たちも一緒に連れてきて遊ぼうと思いました(*´艸`*)


2011/11/20

奈良はよいとこ、一度はおいで

こんにちは(*´∀`*)ノ
実は七五三詣でしてから「しか見たいぃ~♪」と子供らが言うので奈良公園にいってきました♪

奈良公園に到着するも 鹿 がいない…(・_・;)
奥へ奥へと春日大社の方へ歩いていくとたくさんの鹿がいてはりました。

角の切った後があるので雄鹿
空を見上げてよく啼いていました

ゆっくりとたたずむ雌鹿

春日大社への参道にて

春日大社へ到着(*´∀`*)ノ
子供たちが疲れて早く帰りたいというので
お参りして本堂まで行かずに折り返す・゜゜・(>_<)・゜゜・
(御本殿の吊り燈籠が見たかったのに)

直会堂の吊り燈籠


大仏殿の門までは行った…
でも門をくぐって帰途へつきました(・_・;)
やっぱり今度は一人で一日回りたいなぁ
それにしても世界遺産だけあってワールドワイドな観光客の顔ぶれでした♪
この門の近くの「みたらし団子」はなかなかのお味でしたわ(*´艸`*)



さんざん鹿さんを撮らせてもらったけれど
一番のチャームポイントは おしり だと思うな(*´艸`*)

まだまだ奈良の観光スポットの一部しか紹介できていないけれども
なんか自然溢れる奈良って京都よりも好きになりました(*´艸`*)
また機会があれば行ってみたいと思います♪

2011/11/15

七五三詣で


こんばんは(*´∀`*)ノ
最近ちょいとお仕事が忙しいというか…
肉体労働なんで体がしんどいというか…
そんなこんなでご無沙汰してしまいましたo(_ _*)o
今日もポテトサラダ40kg作って田舎コロッケのネタ55kg作って
さらにはハハトコ食堂のコロッケのネタ100kg作ってから
バッタ液を3.5回分作ってもうヘトヘト(/_<。)

いつも16時までやのに17時までかかってしもたし(・_・;)

それからスーパーに買出しに行った時に背中の筋肉つりかけて
痛い(>_<"")イタ~~~イッ!!!

もうね、こんなに疲れ果ててるのに晩御飯なんか作りたくないよぉ(TεT;)...

ああ、ごめん(・_・;)愚痴っちゃったわ(#´ο`#)・・・

そうそう、昨日下の子の七五三に行ってきました♪
もう最後の七五三詣でなのでなれたもんです(笑)
うちの氏神さんは三社信仰というか神さんが三人いらっしゃいます
簡単に言うと中央はこの土地の神様、右は伊勢の神様、左は春日さんです。
写真は春日さんの拝殿(というのでしょうか…)を撮りました♪
とっても色鮮やかで美しいですよね♪
私はとても心が惹きつけられてしまいます…

神社、仏閣が気になるお年頃になったのかなぁ(*´艸`*)

2011/10/31

お蔵入り


こんにちは(*´∀`*)ノ
結局25日の本祭りは午後からは中止になりました。゜(。ノωヽ。)゜。
午前中は本町通りまでお神輿、鬼行列、だんじりが巡行していました。

でも…お仕事やったんやもん(・_・;)
まぁ子供たちは露店がお目当てやったんで
午後からも行ってきましたよ♪

そしたら西町のだんじり蔵にだんじりが入ってしもてました。
はい、まさにお蔵入りの状態です(・_・;)

来年はお仕事休んで午前中から撮りに行くぞぉ~(・o・)ノ

2011/10/25

伊賀上野天神祭り

こんばんは(*´∀`*)ノ
今日は伊賀上野天神祭りの宵宮に行ってきました!
こういう時のお供はCanonPowershotSX110(b^-゜)
片手で撮れるスナップ用カメラです!

本町通りを歩いていくと中町のだんじりがちょうど提灯にろうそくを灯しているところでした。
ろうそくが灯された提灯をゆっくりとゆっくりと引き上げていくのをみて
なんか感動。゜(。ノωヽ。)゜。
そして祇園囃子を聴いては涙ぐみ…
なんだかこの天神祭りは私の心を打つなにかが潜んでいるのです…

明日は本祭りです(b^-゜)
雨が降らなければお神輿、鬼行列、9基のだんじり行列が見られます♪

2011/10/08

小人のいる森

こんばんは(*´∀`*)ノ
今日は三重県上野森林公園に行ってきました。
いつもは行かないサブコテージ側の「観察の森」というところを散策してきました。
相棒はPowershotSX30ISです。
いろいろ試しながら撮っていたのですが「ジオラマ風」というもので撮った写真が
とても面白かったので数枚載せますね(*´艸`*)
実際に小人さんたちはいませんが、いるようなつもりでご覧ください(笑)






どうでした?
なんか草のしげみに小人さんが隠れているようでしょ?
そういえば、「借り暮らしのアリエッティ」も小人さんでしたね。
なかなかおもしろい経験でした♪(ちょっとはまっちゃうかも(*´艸`*))

もしカメラやケータイの機能(アプリ)にこの「ジオラマ風」っていうのがあったら
ぜひお試しください(*´艸`*)楽しいですよ~♪

2011/09/30

フィルムとデジタル



EOS7

EOSKissDigitalN
ZoomBrowserEXにて補正

こんにちは(*´∀`*)ノ
昨日、今日とお休みやったんで彼岸花を撮影していました。
今回はフィルムで撮ったものとデジタルで撮ったものを比べてみようかなと…
上の写真がフィルムでとった写真です。
下のがデジタルで撮った写真です。フィルムの色に近づけようと補正しました。
どちらの赤色がお好みですか?

ただ…モニターで見るのと実際のプリントを見るのとではやはり若干違う気がするのです…
写真は断然プリントなんです(・o・)ノ
自分の目でプリントされた写真を見るのがやっぱりいい♪
写真展とかに行ってみるとその違いがわかると思います。

今日は彼岸花を撮りにぶらぶらしていたのですが…
運よくこんな偶然も(*´艸`*)

1時間に数本しかない電車(関西本線)に遭遇(*´艸`*)
もうちっと電車を引き寄せてからシャッター切るべきやったな(・_・;)

彼岸花の赤色…やっぱり魅力的(*´艸`*)

2011/09/18

お彼岸

こんばんは(*´∀`*)ノ
今年は天候がなんやおかしかったけれどもこの花は決まってこの時期に咲きますね。
彼岸花(Spider lily
この写真はMINOLTAのSRT101っていうフィルムカメラで撮ったんやけど…
やっぱり赤色の発色が美しい~(*´艸`*)
デジタルカメラのセンサーは赤色が苦手だってきいたけど(今は技術の進歩で補っているのかな?)
比べてみればやはり一目瞭然だったのを覚えています♪
娘の七五三の時の赤い着物もとてもきれいに発色されていました♪
なんかフィルムの赤色と緑色ってすごく好きな色なんですよね~(*´艸`*)
またフィルムに戻ろうかな(b^-゜)
Win7ではEOSKissDigitalNで撮ったdataはCFを通じてしかやり取りできなくて…もちろんDPP(RAW現像ソフト)も使えないのです…(/_<。)
だから60Dに変えようかと思案中なのですが…
ともかくしばらくEOS7で撮影しようかな…(フィルム代現像代かかるけど(・_・;))

それにしても…今年は台風がよく来ますね…
さっさと通過してくれたらいいのに、ノロノロとじれったい(○`ε´○)ムスッ。
どうかこれ以上の被害が出ませんように(*・ω・人)

2011/09/06

秋、深まる

こんばんは(・ω・)ノ
お騒がせなノロノロ台風が行ってからすんごい大雨になりましたが、
伊賀は大きな被害はなく朝晩涼しくなりいっそう秋が深まった感じがします。
ただこの度の台風による集中豪雨で大きな被害が出た奈良県十津川村、三重県の紀宝町、
和歌山の那智勝浦は同じ紀伊半島にある場所です。
十津川村は谷瀬のつり橋が有名な日本一大きな(広い)村です。
とてもいいところなんです。一度行ってとても癒された記憶があるのです…
それにこの伊賀でももしかしたら同じような被害が出たかもしれないのでとても人事のようには思えません。
もしなにかできることがあるのならばお手伝いしたいと思っています。
ただ今はこれ以上の被害が拡大しないことを祈るばかりです…

2011/08/30

久しぶりのデジぶら散歩(・ω・)ノ♪


こんにちは(・ω・)ノ
今日はお休みやったので久しぶりにデジぶら散歩してきました(*´艸`*)
まずは「鍵屋の辻」の睡蓮とサルスベリを撮ろうと首洗い池に行くと先客がいてはりました…
気づかずに2,3mの距離まで近寄ってました(・_・;)
急いでカメラを持つと池の反対側へ飛びました。
でも結局この池の近くにはいた(笑)
いろんな角度からたくさん撮らせていただきました(*´艸`*)
それから「上野森林公園」に行きましたよ♪
いろんな被写体との出会いがありました(*´艸`*)♪
もうほんまに楽しかったわぁヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
やっぱりデジぶら散歩は私にとって一番の贅沢なひと時かもしれませんね(b^-゜)

WEBサイトrelaxedholiday*に新しいスライドショーを追加しました(・o・)ノ
新緑の芭蕉の森です。よかった見てあげてくださいo(_ _*)o

そして、新学期始まる!



こんばんは(*´∀`*)ノ
今日からいよいよ待ちに待った新学期が始まり元気よく学校へいきました♪
もうやれやれ(; ^ ー^)ゞ.....フゥー って心境です…
これから通常モードへと切り替わっていきます♪

こちらも身を引き締めてがんばろうっと(・ω・)ノ

明日は1ヶ月ぶりの子供がいないお休みの日です♪
カメラをもってぶらりお散歩してきまぁ~す(*´艸`*)

2011/08/27

夏休み、終了(・ω・)ノ

こんばんは(・ω・)ノ
もう眠いから更新だけでごめんなさいo(_ _*)o
明日、時間があればお返事に伺います…

あれからもう1ヶ月ですか…(・_・;)
月日が経つのは早いもので、始まったと思った夏休みももう終わりです…
そう29日月曜日から始業式です(*´艸`*)ヤレヤレ

今年の夏は…忙しかった(´Д`ヽ)トホホ
とにかく自分の時間がなかったの…
だからもうブログ等の更新もできぬまま過ぎてしまいお友達の皆様にはご心配かけてしまいました…
でもまぁ…便りのないのは元気な証拠っていうじゃないですか(・_・;)
更新ないのは仕事に育児にがんばっているってことだと思ってください(言い訳)

HPで伊賀のお勧めを紹介していましたがコンテンツを独立させてブログとして管理することにしました。
まだこれから手探り状態なのですがこちらもぜひよろしくお願いしますo(_ _*)o
→→→ Love❤伊賀

それではおやすみなさい(-.-)zzZ

2011/07/22

夏休み


(。・ω・。)ノコンチャ☆・゜:*:゜
バタバタと忙しい日々に追われていたら、もう子供たちは夏休み突入ですよ…
写真はこないだの三連休に大阪の実家に帰ったときに行った
須磨水族館のあなごマンションです(笑)


チンアナゴもかわいかったなぁ(*´艸`*)


アフリカベルツノガエルもめちゃかわいかったなぁ~♪


日本初の水中トンネル(アマゾン館にあるのが日本初だと言われている)で見た
魚さんはなんかとってもかわいかった♪
魚って真下から見るとおもしろいね(*´艸`*)


初めて見たイルカのライブショーはすんごい人だったけれども
見てよかった(*´艸`*)
こんなに楽しいとはおもわなかったなぁ(・ω・;A)…


夏場はやっぱり水族館がいいですね(b^-゜)
節電のために館内温度は若干高めでしたが…
見ているだけでも涼しげで行ってよかったです(*´艸`*)

2011/07/11

梅雨明け

(人*ゝw・)゚・*:.。. ☆コンバンヮ☆.。.:*・゚
あっという間に梅雨明けしてしまいましたね(・ω・;A)アセアセ…
ここのところ、心臓がちょっとしんどかったり、扁桃腺腫らして寝込んだりと
いろいろバタバタしておりました…
更新が滞ってしまってごめんなさいですo(_ _*)o
梅雨の間は夜でも蒸し暑かったけれども、梅雨が明けると昼間は暑いけれど
夜は涼しくなりました。
いまも半そででは肌寒いくらいです(;´・ω・`A ```
だからやっとこパソコンも起動できるかなと、様子を見ながら起動しました(笑)
うんうん、調子よく働いてくれています(*´艸`*)

梅雨のときの写真が手付かずでたくさん残っております…
それだけが今の心配ごとかも…
まあぼちぼち小出しにしていこうかな(*´艸`*)
今日はもう寝ちゃいますが、また皆さんのところに遊びに行きますね♪
いつもコメントくださりありがとうございます(・ω・)ノ♪

2011/06/21

雨つづき…


(人*ゝw・)゚・*:.。. ☆コンバンヮ☆.。.:*・゚
今日もこちら、伊賀は雨模様のお天気でした…
今日は仕事が休みの日やったので家事をすませてから
がんばって芭蕉の森で撮った撮影データの現像をしていましたが…
なかなか進みませんね(・ω・;A)アセアセ…
10枚ほどしかできませんでした…
やっとPhotoshopElements9の扱いに慣れてきて
だいぶん作業のスピードアップできたのにねぇ
とりあえず最後まで現像して、webサイトの「LOVE❤伊賀」のコーナーで芭蕉の森を紹介すべく
使用する写真の選定とページ全体の構成を考えなくっちゃ…
(こういうことを考えるのは好きなのです♪)

それにしても最近老いを感じるわ~(・ω・;A)アセアセ…
目も焦点が合いづらくなってきた(悲)
一度眼科でちゃんと診てもらったほうがいいのかのう…
車を運転していて対向するときに相手が知り合いやってもわからへんのよねぇ…
あとで「気づいてなかったやろ~(^_^;)」と言われても…
やっぱり顔の判別できませ~~~ん(/_<。)

2011/06/19

ぶらり芭蕉の森

(。ゝω・。)ノ))☆・*:.。.нёιιο .。.:*・☆
私のお気に入りの撮影スポット
ふるさと芭蕉の森


新緑がまぶしいこの時期のデジ(タルカメラと)ぶら(っと)散歩
その一部をご紹介しますね(*´∀`*)ノ

かなり急な坂道をゆっくりゆっくりと進んでいくと
赤と緑のコントラストが美しいもみじに出会います

さらにずんずんと進みましょう♪


静寂な森に包まれるかのようなしあわせなひととき…
山道をぽつぽつと歩いていくと
そこは花ショウブの園、観察の森です


まだかなり早かったのか菖蒲の葉っぱすら見当たらない…
今年はあかんのかなぁ(・ω・;A)アセアセ…
実は今回この花ショウブを撮りに来たのですが
期待はずれに終わってしまいました

そこでさらに奥へと行くことにしました!


またしても急な坂道
階段も急勾配です…
ハァハァと息を切らせながら上っていくと…


青竹に包まれるかのようにたたずむ東屋がありました。
そこは俳句の森
俳句を考えるにはとても最適な場所です♪

鳥のさえずりが聞こえてきて目をつぶるとそこはもう楽園のようでした。

※今回の写真はPSE9(Photoshopelements9)で現像とロモ効果の加工をしました。

2011/06/15

新緑を求めて



(人*ゝw・)゚・*:.。. ☆コンバンヮ☆.。.:*・゚
今日は仕事が休みやったんで、久々にデジ散歩してきました♪
その中でお気に入りの写真がコレ(b^-゜)さわやかでしょ♪
撮影地はお気に入りの「ふるさと芭蕉の森」と午後からは「三重県上野森林公園」です♪
また後日写真を現像してupしたいと思います(;´・ω・`A ```

そうそう、四十を前にとうとう更年期障害はじめました(苦笑)
いや、勝手に始まったんやけどね(^^ゞ…
まぁ先は長いからうまいこと付き合っていこうと思っています♪
もともと自律神経が弱いほうやし、自律神経失調症にもなったことあるから
だいたいの症状は経験済み(*´∀`*)ノ
それに「命の母」にだいぶ助けられておりますが…
今日はちょっとしんどいのでこの辺で寝ますo(_ _*)o
がんばってたくさん撮りためた写真をRAWから現像してupするのでしばしのお待ちをo(_ _*)o
(やっぱりPicasaの方が作業スピード早いかも…細かい調整はできないけど・・・(っ・ω・;A)

それでは(人uωu)オャスミナサィ .+゚*。:゚+

2011/06/11

きっと 笑える日が くるよね


こんばんは(*´∀`*)ノ
またご無沙汰しておりましたo(_ _*)o
先週末に小学校の運動会があって、その翌日風邪を発症いたしまして
なんとか治癒にいたりました・・・(っ・ω・;A
症状は風邪なんやけど、腰のあたり(骨盤らへん?)が妙に熱いの…
痛くて腰をまげて寝たりしてました…
細菌性のもんかなぁ…しんどい感じはきっとそんな感じと似ていたわ…
結膜炎みたいに目が真っ赤になるは喉もおかしいし、抗生物質コースやったかも…・・・(っ・ω・;A
とりあえず、風邪薬のんで寝るというシンプルな治療法でなんとか回復…

はぁなんかここんところ体調不良続いていてなんか情けないわぁ(´Д`ヽ)トホホ

今日は大震災から3ヶ月経った日でした。
忘れないように、しています。

今日はこういう試みを紹介したいと思います。

復興支援金つき三陸わかめのオーナー制度≫≫≫くわしくはこちら >゜))))彡

一口1万円を出資して三陸石巻のわかめを一緒にわかめを育てましょうという試みです
私はまだオーナーにはなっていませんが、出資金が準備でき次第応援しようと思います。

2011/05/30

入梅(梅雨入り)


(人*ゝw・)゚・*:.。. ☆コンバンヮ☆.。.:*・゚
梅雨入りしたと思ったら、台風接近なんて(・ω・;A)アセアセ…
なんか季節が急いでいないかい?
でも梅雨の時期は雨粒の撮影チャンス!!!
エクステンションチューブ見つけたので早速50mmの単焦点レンズにつけてみました♪
おおー近寄れる近寄れる(笑)
とりあえず雨粒のしたたるミニバラさんを撮りました(上の写真)
これはクローズアップレンズとまた違う楽しさがありますね(b^-゜)
でも焦点距離が比較的遠いズームレンズで遊んだほうが楽しそうだ…

さてこれからPhotoshopでジャケット写真の代わりになる画像でもこしらえようかと
思ってます(*´艸`*)
Picasaは写真の編集はできてもこういうのはできないからね(^^ゞ
LISMO!とかウォークマンで聴くときにジャケット写真ついていたほうが
なんとなくいいよね…でもなかなかないのとかあるじゃない?
それを作ろうかと思っています(数枚ですが…)
実はちょいと昔にCDをレンタルしてCDーRに焼いていた時があって
そのときにジャケットの写真のかわりに自分でイメージをして画像を加工したり、文字をデザインしてCDジャケットを作っていたのです(´∀`)
今日その焼いたCDをパソコンに取り入れて懐かしくなってね…
しかも結構お気に入りの出来だったので…
今でも作れるかなとか思ってね(*´艸`*)
さ、とりあえず一枚作ってみます~(*´∀`*)ノ

2011/05/26

PicasaからPicpicで写真加工


コンバンワ━ヽ(*´∀`)八(*´∀`*)八(´∀`*)━ァ!!
Picasaで桜の写真を整理しつつ前のPCでは不安で使わなかった画像編集メニューにある「Picpicで編集」というのをやってみた♪

おおお~(・o・)ノ
ネット上にあるソフトが使えるのねぇ(゜∀゜;ノ)ノ
(もちろん無料(b^-゜))
まるで自分のPCに入っている画像加工ソフトみたいです!
しかもいろんな「効果」をかけられますヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
ロモ風、ホルガ風、1960年とかちょっとカメラ好きにはたまんないモード発見(b^-゜)
早速lomo風を使ってみました。
その前にちょっといじったけど何の効果やったか忘れた(;´・ω・`A ```
最後にテキスト挿入して「Picasaに保存」で終了です!
めっちゃ簡単~♪めっちゃ面白~い♪
はまってしまいそうです(*´∀`*)ノ。゜:;。+゜☆

今朝、娘が発熱…病院へ行ったらおそらくインフルエンザであろうと(;´・ω・`A ```
(発症から6時間以内だとインフルエンザでも確定できないらしいです)
熱が下がるまで異常行動がないように様子を見守るようにとのことでした…
ちなみに私はインフルエンザではなくウィルス性の胃腸炎ということでした(;´・ω・`A ```

2011/05/25

インフルエンザかも?

ぉはょ━ヽ(`・ω・)ノ━ぅ!!
今日もPicasaからBloggerに投稿しようとしてなにげに作業していたら
ログインのID間違っていたようでアクセスできん(@_@;)
だから今日はPicasaのオンラインアルバムに一旦アップロードしてから
Bloggerに投稿しています。

注)PicasaもBloggerもGoogleのサービスなのでBloggerに投稿した写真はPicasaのオンラインアルバムに収納されるのです。
また逆にBloggerからPicasaオンラインアルバムにある画像を貼り付けたりできるのです。

そうそうPicasaでRAW画像(Kissデジの場合CR2という拡張子の画像)の現像は無理かなぁと思いつつ試してみたらできました(人´3`*).☆.。.:*・°
そしてエクスポート(jpeg画像に変換して保存すること)したのがこの菖蒲の写真です♪
編集で[効果]のグローをかけてサチュレーションをあげて
[基本編集]で自動コントラストと自動色修正をしました。
ふんわりとやさしい表現になって気に入っています♪

そうそう、タイトルのお話しなくちゃ(・ω・;A)アセアセ…
実は子供の授業参観に行ってどうやらインフルエンザをいただいたらしいのです・゜・(PД`q。)・゜・
熱は脇下体温計で測ってもないんやけど、頭と腰らへんが妙に熱っぽい…
そして頭痛、耳鳴り、下痢の症状がありました(´Д`ヽ)トホホ
熱がないので病院にはいかなかったんやけど、どうやら子供のクラスでインフルエンザが流行っているということと、その子たちの症状と非常に似ているということ…
んんん~~~頭痛は目眩に変わったけどいまだに下痢は続いています(ノД・`゚)+゚。・.。* ゚ + 。・゚・ 
とりあえず、上司に事情を説明して感染を防ぐために
今週いっぱいは自宅安静ということですヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪

なんてのんきに喜んでいられないんだよ…
アルバイトなんやから働かなければお給料もないのよ~─・゚・(´っω・。)・゚・─
パソコン代稼がなきゃいけないのに…

でもまぁ元気になったらがんばって働くもんねぇ~(*´∀`*)ノ

そんなことなので外出できないし今週は自宅でパソコンと遊んでいます…

2011/05/24

NewPCよりはじめまして…

photo:万博公園のネモフィラ花壇

こんばんは☆彡
ずいぶんご無沙汰いたしておりました。o.゚。(・ェ・。`人)。o.゚。
実はですね…
いつものようにパソコンの電源を入れたら起動がおかしかったので
リセットボタンを押して復旧を試みたのです
いやな音が聞こえた気がします…

モニターは真っ暗でむなしく冷却ファンの音が響いておりました

.........(lllノ-ω-)ノハゥッ

何度も電源を入れてみても本体の電源ランプがつかないし
HD(ハードディスク)の動作確認ランプもつきません

ヒドィィィ(ノД・`゚)+゚。・.。* ゚ + 。・゚・

旦那に修理してもらおうかと思ったけどそっけないお返事(´Д`ヽ)トホホ

思い切ってパソコンを買い換えることにしました。
(もちろん私のバイト代からです…)

DELLにて注文した数日後…あきらめ悪くダメもとで電源を入れてみたら…


動いた\(◎o◎)/!

写真データは直接外付けHDに保存していたからよかったものの
お気に入りやそのほかのデータが取り出せないし
クロームとかにもパスワードを保存させたままやったんで
すんごく気になっていただけにこの一瞬でも動いてくれてよかったと…
この際パスワードやら何やらは消去して、
移せるものは外付けHDへデータの移行させたりしていました

そして新しい相棒が到着してLISMO!やウォークマンのソフトなどをインストールして
CANONのソフトもサイトからDLしつつインストールして気がつく…
EOSutilityやDPPというEOSKissDigitalNを接続して使うソフトがない(;´・ω・`A ```
キャノンのサポートへメールで問い合わせたら
なんとWin7にカメラを接続しても動作しないということでした(´Д`ヽ)トホホ
だからKissDigitalNの写真を取り込むにはCFカードリーダーが必要ってこと…
なんか楽しさ半減って感じで(((´・ω・`)カナシイ…

んで今までPaintshopProXで写真編集していたけれどもこの際PCのパフォーマンスもあがったし
PhotoshopEL版を使ってみようとインストールしてみたけど…
今さっきPicasa入れたらこっちのほうがいいかも、、、とすぐに乗り換え(笑)

そして早速写真を加工して(上の写真)ブログに投稿いたしました
この写真はPowershotSX30ISの機能のうち「ジオラマ風」っていうのを使って撮りました。
結構面白く撮れたと思います(ノ∇≦*)キャハッ♪
それをPicasaでちょちょいと調整してアップロードしたら投稿完了です!

んー驚くべき速さでブログ更新できるねぇ

(せっかくPhotoshop入れたけどアンインストールしちゃおうかなぁ)

そんなこんなでやっとネット活動できそうです
おまたせいたしました
今後ともよろしくお願いしますねm(__)m


2011/04/24

芭蕉の森の水芭蕉

2011年4月14日
ふるさと芭蕉の森というところへ行ってきました。



遊具広場を囲むように桜が咲いていました(^-^)


レンギョウも元気よく咲いていました!


木漏れ日を感じながら奥へ、奥へと散策します。


山桜も見頃です(*´艸`)


見つけた!


水芭蕉もちょうど見頃を迎えていました(b^-゜)


その後ろには椿の木がとっても色鮮やかに彩られていました。

芭蕉の森公園は山自体が公園になっています。
だから歩きやすい靴で山登り気分で行かれた方がいいですね(^-^;
樹フェチの私にとっては申し分ないくらい樹に囲まれています♪
ここは春夏秋冬いつでも楽しませてくれる森ですね。
春は桜に水芭蕉、夏は紫陽花と新緑の紅葉、秋は紅葉、冬は樹を愛でられる
とてもすてきな場所なんですよ

開化寺のしだれ桜が見事でした

いつも気が付いたら終わってしまっていてなかなか見られずにいた 開化寺さんのしだれ桜! 今年、やっと見ることができました! もう感動ですよ お祈りたぬきさんも嬉しそう 山門からもチラリと見える 三重塔とも 満開です 本当に素晴らしい眺めでした (しかも、独り占めでございました)