2023/03/26

春のしまがはら歴史街道ウォーク(その1)

JR島ケ原駅まで関西本線でゴーッと移動しました


既に先客がいて待機中でした。はぁ~小雨やけど傘さしていくの面倒やなぁと思い受付へ…

お弁当代払って、しおりをいただいていざ!いざ!雨の中出発です…


桜…しっかり咲いてる


めちゃ坂道を歩いて、着いた先が摩崖仏のある薬師堂なんだけど、降りて見学できずにモヤッとした。うん、別日に行って拝んでこよう!


お次は「西念寺」に着きました。

すっかり聞き逃してしもた…
次の場所へ

桜がきれいじゃ
雨の中、お仕事ご苦労さんです


ここで2班に分かれます。
「観菩提寺正月堂」


びんずる様がお出迎え♪
今日も変わらずお洒落さんですな


ここからの山門
なかなかの面構えですな


さくら


椿につつじ


桜と灯篭


桜越しの山門


ここでは、「修正会」のお話やら、ご本尊のお話をた~っぷり聞かせていただきました。語りつくせない程の愛情を感じました。いつまでも伝統を、地域の宝を守っていってほしいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

開化寺のしだれ桜が見事でした

いつも気が付いたら終わってしまっていてなかなか見られずにいた 開化寺さんのしだれ桜! 今年、やっと見ることができました! もう感動ですよ お祈りたぬきさんも嬉しそう 山門からもチラリと見える 三重塔とも 満開です 本当に素晴らしい眺めでした (しかも、独り占めでございました)