2023/03/29

月とお城と桜

 さくらカラーにライトアップされた伊賀上野城を見にバイト終わりに行ってきました!

ライトアップの時間は22時までなので急ぎです!


おお!これ↑お気に入り🌸


ライトを強制発光させて撮っています!
Xperia5Ⅳ
いい仕事してくれます💕


今度はライトアップされたお城と桜のみ撮影
んーこれが正解?


いい位置にお月様見つけたので
月城桜
で撮ってみたけど、難しい…


うん!新スマホとのたわむれ終了!で後ろ向いて帰ろうとしたら
バチッとライトアップが消えて真っ暗に…
整備された歩道まで足元をスマホのライトで照らして帰りました…

2023/03/28

お昼休みの散歩にて

 三重県庁伊賀庁舎のところのソメイヨシノが開花しておる…


青空に桜


しばし、歩いて三重県上野森林公園の入り口(裏口?)近くの桜を見に…

うん!しっかり咲いておった🌸

2023/03/26

春のしまがはら歴史街道ウォーク(その2)

 はさめずという醤油の蔵元さん(福岡醤油店)の蔵見学へ、いざいざ!


前の人についていって、奥へと


麹用のスコップ?


麹室内部





積み重なった麹が入っている入れ物


次は醸造蔵の案内です!


ものすごくいい香り



キリン式圧搾機
(文化財に指定されているらしい)



蔵の梁に着いている酵母菌


木桶(杉)ですよ!


上がらせていただきました。
間近で見る醤油の元ですよ!



木桶についている蛇口?も木製でかわいい♪


当日はさすがに無理だと思うけど、事前に予約すれば見学可能らしい!
創業明治28年(1895年)なので、100年以上続く醤油蔵!
見学の後は物販ゾーンでお買い物!
おすすめは野田米菓製のおかき!


レンガ造りのなんだっけかな…
未だ現役で稼働しているらしい
建物にも菌?が付きまくり


お次は鸕宮(うのみや)神社



春日大社(奈良)のおんまつりが終わってからの日本一遅い秋祭りで行われる獅子神楽のお話とかいろいろとしてくださいました。



このあと、昼休みでお弁当をいただき、やぶっちゃで作られたよもぎ餅のふるまいもあり、お腹いっぱいで島ケ原宿へ(案内なし)



旧本陣跡(現在は入居されていて内部には上がれず)


庭先で看板やらの紹介
(新スマホが庭石に落下し、画面破損😱)


落ち込みつつ、集合場所の島ケ原駅にて解散!


電車(ディーゼル車)に揺られて帰りました。

春のしまがはら歴史街道ウォーク(その1)

JR島ケ原駅まで関西本線でゴーッと移動しました


既に先客がいて待機中でした。はぁ~小雨やけど傘さしていくの面倒やなぁと思い受付へ…

お弁当代払って、しおりをいただいていざ!いざ!雨の中出発です…


桜…しっかり咲いてる


めちゃ坂道を歩いて、着いた先が摩崖仏のある薬師堂なんだけど、降りて見学できずにモヤッとした。うん、別日に行って拝んでこよう!


お次は「西念寺」に着きました。

すっかり聞き逃してしもた…
次の場所へ

桜がきれいじゃ
雨の中、お仕事ご苦労さんです


ここで2班に分かれます。
「観菩提寺正月堂」


びんずる様がお出迎え♪
今日も変わらずお洒落さんですな


ここからの山門
なかなかの面構えですな


さくら


椿につつじ


桜と灯篭


桜越しの山門


ここでは、「修正会」のお話やら、ご本尊のお話をた~っぷり聞かせていただきました。語りつくせない程の愛情を感じました。いつまでも伝統を、地域の宝を守っていってほしいです。

2023/03/25

伊賀之忍砦メンバーといく城下町お菓子街道

 いがぶらに先駆けて伊賀之忍砦メンバーに城下町お菓子街道のレクチャーをしてました。

いせや前で

テキトーにサラッと史跡の紹介をして…
ん?白影さん、ここら辺で小さいころ遊んでたん?
とかいう話をしつつ
「ふじさき桃青庵」に到着!


クーポンの引き渡し方法を伝授
(先に切っておいた方がよいよな…、はさみ持参しといたらよかったな)
とかとか、思いながら…


それぞれ物色してる忍者…


ご協力ありがとうございます!

お次は「くらさか風月堂」です。


店内映えスポットじゃね?
いや、この柱時計とか!


さてさて、再び伊賀街道をぶらり歩きして、
ん?このごっついお家が白影さんの本家ですかいな?
なぬ、ここら辺も白影さんの縄張りなんか…
顔広すぎる…

そうこうして、寺町通りに到着!
話に夢中で写真撮り忘れる

念仏寺のしだれ桜が散り始めておった…
そして、唐突に始まる「白影を探せ!」
いや、めちゃ目立つし…


いせやさんで引き換え菓子を待っている間にまったり天神さんを眺める…


なんか、メンバーと回るだけでも楽しかったのに
お客様と回るのん絶対楽しいやん!と再確認した次第…

この後、伊賀鉄道のきき酒トレインの見送りに行ったけどみんなお酒をガン見してて気づいていただけなかった…
忍者がふつーに街歩いていてもおかしくない伊賀でござった♪

開化寺のしだれ桜が見事でした

いつも気が付いたら終わってしまっていてなかなか見られずにいた 開化寺さんのしだれ桜! 今年、やっと見ることができました! もう感動ですよ お祈りたぬきさんも嬉しそう 山門からもチラリと見える 三重塔とも 満開です 本当に素晴らしい眺めでした (しかも、独り占めでございました)