スキップしてメイン コンテンツに移動

いがぶら2023春・Ninjaとめぐる城下町お菓子街道(その4)

 さて、いよいよ最終回!午後の部の始まりです!

忍者市駅からスタートします!風が強く案内短めでお店での滞在時間を長くすることにすることになったこと、桜はもう散ってしまったので桜の名所の案内を省くことを説明しました。ほんとに、こんなことになるとはね…今年は異常です…

(午後の部は都合上写真が少なめです…)


さまざま公園のトイレをイジってからの、日本一硬いせんべい、かた焼きとの引き換え
山本さんです。大きなかた焼きはどうやって食べるんだ?とか、まきびしのかた焼きは口に含んで飴のようにするの?とかいろいろとご覧いただいていました。


お次は紅梅屋さんです。
引き換えの後、各自いろいろと商品をご覧いただきお買い物タイムを楽しまれていました。
天神横丁の天井を案内!
なかなか普段通ることがないのでお店の紹介もかねてご案内しました。


そして、上野天神宮へと


お稲荷さんのところから抜けられず、引き返してのいせやさん!
引き換えのお団子が焼きあがるまで各自待ちつつ、食べつつ…
うん、なんかそれぞれで楽しんでる…


寺町通りに行く予定でしたが、強風と寒いのでとりあえず菊野商店へ行くことに
途中、伊賀鉄道の踏切やnipponiaホテルやら金谷やら通り過ぎ
菊野商店へ
みなさんホッとしたようで、カウンター席や店内で座ってひとまず休憩
ほんとありがたい!
そして、まだ店内見たりない(菊野商店のお店はお酒屋さんで伊賀酒をはじめ様々なお酒の商品を取り扱っています。)感じがしたので、桃青庵まで行ってまた菊野商店へ戻り解散にすることにしました。(桃青庵からはだいぶ回り道をしながら戻るので歩く距離が長くなるし、強風の中お酒など重たいものを持って歩くには不向きかな…とも考えて)

では、しばし趣のある街道沿いを歩きまして…
くらさか風月堂さんへ
なんと珍しく店主から和菓子の説明を受けました!
ほんとにレアなんですよ!
(秋のいがぶらへの参加もお願いしたところで…)


斜め向かいのふじさき桃青庵さんへ
ここでクーポンの引き換えは終了です!


来た道を戻って菊野商店さんでアンケートの記入をお願いしつつ、冷えた体を温めてもらい少し休憩させていただき(有難かったです、本当に)解散となりました!
午後の部は本当にお買い物ツアーみたいになってしまって、名所の案内できずにいて申し訳なかったと反省…いや、でもこの寒い中参加者さんを振り回すのも…ねぇ…
自分の力不足を痛感した一日でした。

戻って、むらい萬香園で反省会…
茶々もぬくぬくストーブの横でお眠です😴


今回の企画を実際にやってみて、思うところはたくさんありますが、ご協力いただいた店舗のみなさまには本当に感謝したいと思います!
お店があってこそのこの企画!
いがぶらは予約いただいてから開催日まで時間があるため店舗への協力依頼などができましたが、今後忍者ガイドとして実行するならば、この企画よりも少人数で行うことになるだろうし、訪問する時間や休憩することもないかもしれない…
これからどういう風に持続していけるのか、GWにみなで集まって考えたいと思います!
やっぱりお店の人とお客様が会話するキッカケとなり、お店のファンになっていただけることが目標でございます!

コメント

このブログの人気の投稿

山伏修行の会に行ってきた

上津山宝珠院で行われた山伏修行の会に行ってきました! 本堂で御本尊不動明王様へ安全を祈願し、いざいざ! 北山の文殊不動さんが祀られている祠まで山登り🌿 宝珠院を出発し、役行者の祠でも安全祈願をし、てくてくと歩く。 マルタピアなる材木市場を見て沢山の材木が並んでる風景に圧倒されつつ、林道をひたすら歩きました。 途中、泥濘んでいるところもあったけど、割と楽々な道のりでした。 なんとミツマタの並木! 事業所さんの土手に植えられていました。 だいたい1時間ほどの行程だそうで、小学一年生のかわいい娘さんとも同行し賑やかに歩いていました。 最後の祠までの道がなかなかな急勾配でしたが、なんとかお参りすることができました! 石仏はお不動様のお姿なれど、昔からこの地域の人々は文殊さんといって合格祈願などにお参りされているようです。 地域の人しか知り得ない貴重な経験ができてよかったです! また今回は火祭りで参加されていたご夫婦ともご一緒させていただきました。御縁をいただきありがとうございました☺️ 次回は奥山愛宕神社までの行程だそうです!

山伏修行の会、いざいざ鎖を持って…

さて、いよいよ鳥居をくぐって参拝しますよ~! 道中はついていくのに必死で写真撮れ~ず… ここ!登りましたよ!必死で! 奥山愛宕神社の由来 創建の由来は明らかではないが藤堂高虎さんが伊勢・伊賀に転封された時に家臣の山内某が信仰していた愛宕神をお祀りしたのが始めと言われているとのこと。江戸時代に眼病が大流行した時に霊験があり一躍有名となり、明治以降は戦地に赴く際の戦勝祈願に多くの人が訪れたとのこと。そういえば、丁石は明治時代のものが多かった。 山伏が神社に参拝です 般若心経は「仏説」の部分はなかった もともと神仏習合だもん、神さまは○○権現というように祀られていたんだよね 丁石にも「奥山愛宕大権現」と記されていました。 神様もうれしそうでした😍 また今度、新緑が美しい季節におむすび持っていくからね 樹も素敵😍 さて、帰路につきますよ! あ~断面萌え(一人でニヤニヤ) 確かここら辺は花崗岩とか変成岩のとこやったかな? うんうん、これ花崗岩やなぁとか内心で萌え💖 こういう岩石出てるとこ、たまらんく良い! 一刀石? ズバンっと切られておるようです 石清水 ぽたぽた垂れているのたまらん💖 根っこが岩を切り裂くって感じなのも萌えるよね 龍のように横に伸びた杉の木(花粉付) 行きの道では気が付かなかった… 杉の道を進む山伏さん、絵になる~! 龍のように見える龍岩 (目と鼻がなんか龍っぽくないですか?) こんなに立派な岩があるなら、切り出して石垣の石とかに使ってなかったんかなぁとか妄想して一人ニヤニヤ😏 神様いるやろ?ここ!って感じの磐座がたくさんあった… これ、何の花やろかなぁ?とか言いながら散策 調べたらヒサカキの花かも?葉に少しギザギザあるし、花の香りはわからなかったけど… 甘い香りではなかったね、うん… (こういう寄り道しながら歩いてました) 行きに見てなかった丁石発見にテンション上がる! 三十五丁 これは三十七かな? 隠れていたのは道標? 大権現の下に是三って横に並んでるけど埋まっていてわからない… これ最後かな?五十丁! この時点でテンション爆上がり(疲れている) ほんまに入り口のとこで発見! もうちょっとずれていたらもみ殻に埋もれてたかも? これも五十(どっちやねん) なかなか一人では林道を歩いて行けない修行で みんなとご一緒に修行できて楽しかったです! さて

私の手帳

こんばんは〜(-_ゞゴシゴシ 今日はギンギラギンに輝いてるマッチを観ながらの更新です(^-^)/ いや〜マッチかっこええねぇ(*´艸`*) 2010年最後の更新は今年の手帳と来年の手帳の厚さ比べです(笑) 今年から「ほぼ日手帳」を使い始めています♪ 文庫本サイズで年間、月間スケジュールと1日1ページと書くところがたくさんあるのです。 沢山撮った写真をインデックスプリントにしてペタペタと貼り付けていたり、愚痴ってみたり、絵を描いてみたり、ハンコを押してみたり沢山の思い出を詰め込んでみました(^-^*) その結果… 約3倍ほどの厚みになってしまいました(*´艸`*) まだまだ使い方は試行錯誤しながらですが使っていてとても楽しい手帳です(^-^)/ 来年もいろいろな思い出を詰め込んでいきたいなぁ〜♪ 今年は途中で更新が止まってしまったりしてご心配をおかけいたしましたが、復帰の折に温かく迎えて下さって本当にありがとうございましたo(_ _*)o 年末年始にかけ寒さが厳しくなるそうです。 みなさまお風邪など召しませぬよう、お身体ご自愛下さいませ。 よいお年をお迎え下さいね♪ ありがとうございましたo(^-^)o