2023/04/01

いがぶら2023春・Ninjaとめぐる城下町お菓子街道(その1)

 いがぶら(伊賀ぶらり体験博覧会)のプログラムに案内人として参加してみました。

伊賀之忍砦のくノ一メンバーとしての案内です!

くノ一頭の紫月(しづき)さんと一緒です


午前の部は天神さんコースです!
忍者市駅前から出発です!

せまい路地を通ったり、観光客が通らない道ばかり選んでみました。


中森家住宅からさまざま園跡、侍屋敷、武者隠しのある家並み、そして

大和街道の道標!


近くに芭蕉翁生家、愛染院などを通り過ぎ…
1件目のクーポン交換店舗の「ふじさき桃青庵」さんに到着!


2件目は「くらさか風月堂」さんです。
ここではおしもんの型」の話から昔のお祝い菓子事情などを説明してくれました!


ここからてくてく歩きます
ここ、大井証券所跡だそうです。
なんかモダンでよき建物ですね


到着したのは伊賀酒を扱う「菊野商店」さん
ここではコイン式サーバーで大阪から電車でお越しの方が試飲されていました。
いろんな種類のお酒が試飲(有料)できます。


寺町通りを歩き、念仏寺さんの山門に咲く山桜を愛でました。


さてさて、3件目の「いせや」さんへ到着です!


天神さんの奥にあるお稲荷さんのご紹介をしました。


4件目の「紅梅屋」さんではおひなさまが展示されていたり、貴重な浮世絵や桃の壺なども鑑賞しました。


さぁ最後の店舗の「かたやき山本」さんです!
かたやきの説明と食べ方などお話してくれました。


ハイトピア伊賀のところにある東大手門の説明をして午前の部は終了しました!


みなさん、満足してくださってよかったです!


天神横丁の「つかさ」さんで伊賀牛丼ミニをお昼に食べて、午後の部に備えます!


0 件のコメント:

コメントを投稿

開化寺のしだれ桜が見事でした

いつも気が付いたら終わってしまっていてなかなか見られずにいた 開化寺さんのしだれ桜! 今年、やっと見ることができました! もう感動ですよ お祈りたぬきさんも嬉しそう 山門からもチラリと見える 三重塔とも 満開です 本当に素晴らしい眺めでした (しかも、独り占めでございました)