スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

3月, 2024の投稿を表示しています

山伏修行の会、いざいざ鎖を持って…

さて、いよいよ鳥居をくぐって参拝しますよ~! 道中はついていくのに必死で写真撮れ~ず… ここ!登りましたよ!必死で! 奥山愛宕神社の由来 創建の由来は明らかではないが藤堂高虎さんが伊勢・伊賀に転封された時に家臣の山内某が信仰していた愛宕神をお祀りしたのが始めと言われているとのこと。江戸時代に眼病が大流行した時に霊験があり一躍有名となり、明治以降は戦地に赴く際の戦勝祈願に多くの人が訪れたとのこと。そういえば、丁石は明治時代のものが多かった。 山伏が神社に参拝です 般若心経は「仏説」の部分はなかった もともと神仏習合だもん、神さまは○○権現というように祀られていたんだよね 丁石にも「奥山愛宕大権現」と記されていました。 神様もうれしそうでした😍 また今度、新緑が美しい季節におむすび持っていくからね 樹も素敵😍 さて、帰路につきますよ! あ~断面萌え(一人でニヤニヤ) 確かここら辺は花崗岩とか変成岩のとこやったかな? うんうん、これ花崗岩やなぁとか内心で萌え💖 こういう岩石出てるとこ、たまらんく良い! 一刀石? ズバンっと切られておるようです 石清水 ぽたぽた垂れているのたまらん💖 根っこが岩を切り裂くって感じなのも萌えるよね 龍のように横に伸びた杉の木(花粉付) 行きの道では気が付かなかった… 杉の道を進む山伏さん、絵になる~! 龍のように見える龍岩 (目と鼻がなんか龍っぽくないですか?) こんなに立派な岩があるなら、切り出して石垣の石とかに使ってなかったんかなぁとか妄想して一人ニヤニヤ😏 神様いるやろ?ここ!って感じの磐座がたくさんあった… これ、何の花やろかなぁ?とか言いながら散策 調べたらヒサカキの花かも?葉に少しギザギザあるし、花の香りはわからなかったけど… 甘い香りではなかったね、うん… (こういう寄り道しながら歩いてました) 行きに見てなかった丁石発見にテンション上がる! 三十五丁 これは三十七かな? 隠れていたのは道標? 大権現の下に是三って横に並んでるけど埋まっていてわからない… これ最後かな?五十丁! この時点でテンション爆上がり(疲れている) ほんまに入り口のとこで発見! もうちょっとずれていたらもみ殻に埋もれてたかも? これも五十(どっちやねん) なかなか一人では林道を歩いて行けない修行で みんなとご一緒に修行できて楽しかったです! さて

山伏修行の会は本当に修行のようだった…

  宝珠院さんでの二か月に一度の山伏修行の会 今回は奥山愛宕神社へと参拝いたします! まずは、御本尊の不動明王様に安全祈願をし、役行者さまにも安全祈願をいたします。 今回の山伏さんは二名ですよ! イチリンソウ?ニリンソウ?とか話しながら歩いていましたが調べてみたらどうやらミヤマカタバミという花のようです。葉っぱがカタバミと同じだもんね。山地の木陰などに咲く多年草らしいです。 丁石発見!一人ニヤつく😉 ココで丁石に気付いたみなさん、さてここから丁石を探しつつの旅となりました😆 苔が入り込みすぎて読みづらい… 滝が好きな山伏さん、滝の音が近くなると滝もチェック! この権現川(だったかな?)赤目四十八滝みたく滝がもう至る所に… 埋もれていて三十から下がわからない… これは丁石ではなく道標?だった… 林道をひたすら歩くという修行… いや…埋もれすぎて三しかわからぬ??? 是三十丁(丁=約110メートル)と左側に書いてあった あと二拾九丁 上部は木でなぎ倒されたのか… なんとか読めるか… 従是二拾四町 あ!滝! それにしても水、綺麗なぁ✨ マイナスイオンに癒されまくり 山からの湧き水 これまたタイプの違った丁石です 従是拾二丁??? おっ!滝だぁ~! あと八丁(880m) やっとこ到着! さてこれから本番ですよ! 長くなるのでつづく…

霊山のミツマタ(植林地)

  霊山のふもとのミツマタ植林地に行ってきました! 新聞で紹介されていたからか数組の方々が先にお越しでした。 きっと植樹会に参加された方かな? 一昨年植樹した木はやっと三つに分かれたところ… さらに分かれてから花をつけるので、来年には咲くかな… やっぱりま~るいポンポンは可愛い😍 傘を杖替わりにしながらもケータイで撮ってた赤い服のおばあちゃま、 写真ではぼかしてるけど…かわいかった 三年前に植樹したミツマタ、あと数年たてば見ごろになるかな? 咲き終わりのミツマタは丸がばらけてお花が下を向いてしまうから白くみえるんだよね… 写真撮ってたら、「少し来るのが遅すぎたな、もう花が白くなってるわ」っておじさまが話されていました。咲き始めは黄色く丸いので黄色くて、だんだんと白くなってくるそうよ! でもまだまんまるポンポンも残っているよ 奥の山肌には桜が植樹されていたので、(今年は苗木状態)今後が楽しみですね! 霊山麓のミツマタでした!