2017/10/07

2017 灯りと華のぷろむなーど その1

今年の「伊賀上野灯りの城下町」イベントの一つ
伊賀市文化都市協会主催の
「灯りと華のぷろむなーど」
行ってきましたよ

まずは旧小田小学校です



明治時代に建てられた三重県最古の現存する小学校です



ハーバリウムという硝子瓶にお花が詰まったものが展示されていました
幻想的で綺麗です


オルガンとか弾いているコもいてたなぁ~♪
懐かしさを感じるところでした。

次は旧史跡崇廣堂です





このコ、どこにいるのか探してみてね




和硝子がたくさん展示されていました


陶あかりの素晴らしいこと!!
ここにずっといてたかった

和の空間を活かした粋な展示です

つづく

「灯りの城下町」「灯りと華のぷろむなーど」は10月7日8日9日開催しています



0 件のコメント:

コメントを投稿

開化寺のしだれ桜が見事でした

いつも気が付いたら終わってしまっていてなかなか見られずにいた 開化寺さんのしだれ桜! 今年、やっと見ることができました! もう感動ですよ お祈りたぬきさんも嬉しそう 山門からもチラリと見える 三重塔とも 満開です 本当に素晴らしい眺めでした (しかも、独り占めでございました)