2017/10/07

2017 灯りと華のぷろむなーど その2

つづきまして
栄楽館に行きました


外から見ても素晴らしい灯りの演出



ここは建具も見ものですよ


建具とアートにコラボが素晴らしい

屋根をみると…ん?茶室跡かな?





本当にこちらの演出は建物を活かしていて好き♪

お次は入交家住宅です












こちらも建物の空間を活かした演出が素敵でした。
こういう写真が撮られるのもこのイベントの醍醐味です

つづいては「灯りの城下町」イベントの一つ
ハイトピア伊賀の南側を使ってのプロジェクションマッピングです


和傘を利用したスクリーンにちょっと感動!
伊賀はもともと和傘を製造していたんですよね。
もう今は伊賀では和傘は作られていないのですが
こういう粋な演出してくれるのがいいですね

続きまして旧沖森邸へ
行く途中に各祭町で天神祭のお囃子の練習の音が聞こえてきます









こちらでも建物を活かした演出が…
大きな作品や小さな作品
どれも素敵です(ノ∇≦*)

10月7日8日9日21:00まで開催中です


0 件のコメント:

コメントを投稿

開化寺のしだれ桜が見事でした

いつも気が付いたら終わってしまっていてなかなか見られずにいた 開化寺さんのしだれ桜! 今年、やっと見ることができました! もう感動ですよ お祈りたぬきさんも嬉しそう 山門からもチラリと見える 三重塔とも 満開です 本当に素晴らしい眺めでした (しかも、独り占めでございました)