2012/08/08

残暑お見舞い申し上げます


残暑お見舞い申し上げます

朝夕涼しい風を感じられる頃になりました。
とはいえまだまだ日中の日差しは暑いですね。
季節の変わり目の気温差にくれぐれもお体お大事に

写真は昨年、鍵屋の辻史跡公園にて撮影したものです。
ほんまに今年はどこへも撮影にいけていないなぁ(ρ_;)

2012/07/30

伊賀焼き陶器まつりにて

(人*ゝw・)゚・*:.。. ☆コンバンヮ☆.。.:*・゚
7月28日にすぱーく阿山にて開催されておりました
「伊賀焼き陶器まつり」に行ってきました(*´∀`*)ノ

土曜日にかかわらずわりと沢山の方がおいででした(・ω・)ノ
今年購入したのは
「中馬 修」さんの作品です

 

どちらも1つ1,500円でした(・ω・)ノ
素朴なんやけど料理を美味しそうに見えるかなぁと思ったので
購入しました。
実は私と同い年やったのでちょっと親しみを感じます(*´艸`*)
作品に興味がある方はこちらに連絡先を記しておきますね

中馬 修 -nakama  osamu-

〒519-1711
三重県伊賀市島ヶ原5822-2
TEL&FAX 0595-59-2408



それから今年もチャリティー企画をされていたので協力しました(・_・)ノ



 
ちょうど買おうと思っていた大き目のグラタン皿があったので2枚購入しました♪
今年はこんな感じです(*´艸`*)

ただ、ちょっと問題が…(;^ω^A ァセァセ

購入した器をなおす(収納する)場所がないぜ~ぃ(・o・)ノ

ちょっと器も整理しやなあかんかなぁ…

2012/07/23

癒されます( ´艸`)

今日も一日おつかれさまでしたぁ(*゜▽゜)ノ
明日も一日頑張っていきましょう(´▽`)
…明日は家庭訪問や(´・ω・`)

はぁ〜(´ー`)

2012/07/08

岩倉峡へ紫陽花を見に

こんばんは〜(*・ω・)ノ

まだなんか扁桃腺の調子がおかしいです(´・ω・`)

昨日は久しぶりに岩倉峡へ撮影に行ってきました(´ー`)

ちょうど見ごろでしたぁ(´▽`)

でも前日の大雨で木津川がめっちゃ増水していて怖かったです( ・_・;)

kissデジで撮った写真はまた紹介しますね(*゜▽゜)ノ

2012/06/30

寄り添い、生きてく


みなさん、こんばんは~(*´∀`*)ノ
お久しぶりです(・_・;)

先週末、久々に扁桃腺炎ちゅーのをやらかしてしもて(´Д`ヽ)トホホ
高熱出るわ、うなされるわ、悪夢は見るわ、いびきはかくわで
大変でした・・・(っ・ω・;A
会社も4日間もお休みしてしもたわo(_ _*)o(スイマセヌ)

も~かなり重度の炎症でして、未だにまだ腫れております。゜(。ノωヽ。)゜。

扁桃腺が肥大して白ーい膿に包まれて…

も~えらいんですわ…

でもね、実際になってはれへん人には伝われへんから寂しいことです(/_<。)

そんなこんなで久々の元気な休日(まだ病み上がりですが…)
撮影に行こうと思ったら電池が少なくて…
仕方なしに庭散策で終了しました(*≧艸≦*)
でも久々にKissデジ持ったら嬉しかったわ~♪♪♪

最近スマートフォンばっかりで遊んでいたけれども「しっかり撮る」んやったら
Kissデジちゃんやね(b^-゜)

あ、そうそうエキサイトの方のブログに載せていた写真ってZorgっていう写真共有サイトから
貼り付けててんけど、そこ退会したら写真全然見られなくなっちゃったからこの際
エキサイトのブログも退会いたしましたo(_ _*)o
事後報告ですいませんでした…

今はとりあえずぐぐたす(Google+)にUPしてます。
そこ2048ピクセル以下なら容量無制限で保存できるし、何よりアンドロイドやとグーグルの
サービス使ったほうが何かと便利なのよね(b^-゜)
(2048pix以上の画像の保存は無料登録の保存容量1GBまでです)

また画像編集すんだらアルバムの紹介したいと思いますo(_ _*)o
(全部終わるの…結構時間かかるなぁ…)

それでは、ォャスミィ(つc_,- 。)oO○(・゚・☆目民☆・゚・)

2012/06/22

紫陽花その1

庭の額紫陽花が色づいてきました( ´艸`)
明日は沢山洗濯して、お気に入りの場所に撮影に行こうかなぁ( ´艸`)

2012/06/21

紫陽花の輝く頃

こんばんは(*・ω・)ノ
こないだ帰省したときに青色のスマホカバーとタッチペンを購入してご機嫌なゆんころです(≧∇≦*)
スマホにはタッチペンですよ〜ヾ(≧∇≦)
画面汚れないし、入力がめっちゃ楽です( ´艸`)

さてさて、台風がバンバン来ておりますが、今は紫陽花が見頃ですね(*´▽`*)
一眼持たずにスマホで撮りまくりです(≧∀≦)
またアプリで加工するのが楽しいですねぇ( ´艸`)
すっかりハマってます(*゜▽゜)ノ

2012/06/17

人を飲み込むでかい口

こんばんは(*´∀`*)ノ
今週末は父の日やったんで実家に帰省しておりました♪
父の日のプレゼントにうちの酒蔵で蒸留した
本格米焼酎のセットをプレゼントしました(*≧艸≦*)
(気に入ってくれるといいなぁ♪)

それで実家からの帰路の道中…


み、見てしまいました(;´・ω・`A ```

人を飲み込むように存在する巨大な口を…



大阪って怖い…。゜(。ノωヽ。)゜。



コイツです!


もう、信号待ちでふと見たらびっくりしましたよ!

あんぐりと口をあけて人が入るのを待っているかのようでした!

最近の地下鉄の入り口ってこんなになったんやねぇ…(・_・;)



2012/06/15

プチ工場萌え(笑)

こんばんは(*・ω・)ノ

こっちのブログはお久しぶりです(゜∀゜ゞ)
最近は、伊賀のブログばかり更新してましたわ(゜ω゜)

今回は、珍しくこんな写真で…(*゜▽゜)ノ
会社の建物ですけど、スマホの
アプリで加工してちょっぴりかっちょ良くしてみました(笑)
今後もスマホから投稿しますね〜(o゜▽゜)o

2012/06/04

話題の醤油麹の簡単な作り方(*´∀`*)ノ

こんばんは(*´∀`*)ノ
10日間かけてまぜまぜした醤油麹がなんとかでけたので作り方をご紹介します(b^-゜)


空き瓶と麹と醤油を用意します

空き瓶の半分くらいに麹を入れます


そこになみなみと醤油をそそいじゃってください!
だいたい半分より1~2センチ多めに入れます。

麹菌は50~60度が発酵に最適な温度と言われます。

が、常温に放置します(・ω・)ノ

毎朝(朝じゃなくても最低一日一回)かき混ぜて空気を入れてあげてください


空き瓶じゃなくて密封容器にしてみました。

1,2日は麹から細かい泡が出てきます。
それ眺めるのも楽しみやったなぁ~♪

(今回は反則技で電子レンジの200kwで1分づつ3回チンしてほんのり暖めてやった!)

10日たてばできあがり(*´艸`*)

これ冷奴にのせて食べても美味しかったけど
調理するときに醤油代わりに使うのが
いいかも(*´艸`*)

どろっとしているのでドバドバ醤油をかけすぎることないし、
醤油+グルタミン酸となって美味しい旨みが
足されていてあとひく美味さになりますよ(b^-゜)

(塩麹はそのまま食べられないけどこれならご飯にのっけて食べてもうまいです♪)

2012/05/22

そのとき…


こんばんは(*´∀`*)ノ
夜だからってこれは三日月の写真ではありません(・_・;)
はい、金環月食のときの写真です(・ω・)ノ

たまたまちょっと厚めの雲に隠れていたからノーフィルターで撮れました(*´艸`*)

すんごく神秘的でしたねぇ(*≧艸≦*)


これがそのときの写真♪
ちょっと指輪みたいになっちゃったね(・_・;)
これ実はお菓子の包装をフィルターにしたので
ピンクの部分がちょうど太陽のところにきちゃったの…

…まぁこれはこれで…   いっか(・o・)ノ♪

みなさんはご覧になられましたか?

2012/05/13

アマガエル発見(*´∀`*)ノ


みなさん、こんばんは(*´∀`*)ノ
しばらくぶりに出会ったアマガエルちゃん♪
お庭に潜んでいるところを激写(笑)

そいでもってGoogleChrome(Google提供のインターネットブラウザ)のアプリPixlr-o-matic で画像を加工してみました(*´艸`*)
なかなかええ感じに仕上がっております♪
IEなんて重くてうざくてもうChromeでてから全然使っておりません…

実はGW中に携帯電話からスマートフォンに機種変更いたしましたの(*´艸`*)♪
この1週間てんてこまいしておりました(・_・;)
勝手に電話かけちゃったり、なにがなにやらわからない状況やったけれども
なんとか私の携帯電話になりつつあります…
結構沢山のアプリ入っていたけれども結局は自分の使うものって限られてくるのね(笑)
auの助手席ナビとか今までたまに使っていたけれど…
Googleマップがあれば全てこと足りちゃうんだよね(・_・;)
まぁ電池めっちゃ減るけど(´Д`ヽ)トホホ
Googleすごいね!(@ ̄□ ̄@;)!!
なんでも検索できちゃうね

まだまだ音声認識は頼りないけど逆にネタに使えるし(笑)

いやはやスマートフォンはちっちゃいPCだね♪
いやむしろPCより便利な家電やね(b^-゜)
なんかもう全部入っちゃってる気がするよ(;´・ω・`A ```

まぁとりあえずグーグラーな(σゝェ・o)ヮタシとしては便利なことこの上ないのですが…
さらにDropBOXだのEvernoteだのと便利な小道具を使いまくっております(*´艸`*)
会社のPCにも入れてやろうかな…

それにしても画像加工のアプリがたくさんあって面白いですね(*´艸`*)
私は前述のPixlr-o-maticっていうアプリ(PC版とスマホ版とがある)がお気に入りです♪
他にもいろいろあるけれど結局このアプリとあとソニーモバイルコミュニケーションズ製の
photoediterも楽しいかな(*´艸`*)
まだ試していないけれどAdobeからもphotoshopのアプリが出てるそうです。
カメラ付いていて、画像編集アプリもあって画像の投稿機能ももちろんあるから…
デジカメいらないねぇ(;´・ω・`A ```

連絡帳データや写真データはクラウドに預けて常に同期して最新のデータにしてあるから
もし壊れてもデータをダウンロードしたらすぐ使えるんだよね…
スマートフォンって電池パックという概念がなく電池が消耗して使えなくなったら機種ごと交換もしくは機種変更になっちゃうこと(auの安心パックだと2年以内の交換は5250円だったかな…)
それだけが不満だわ…

とりあえず機種変更前のケータイは所持しておいて予備として待機させておくわ(・_・;)

それでは、また(*´∀`*)ノ 
(Bloggerに投稿機能がついているアプリあったらすぐ投稿できるのに…ちょっとさがしてみるわね…)

2012/04/27

花咲くころ(*´艸`*)


こんばんは(*´∀`*)ノ
やっとうちの庭がお花に彩られてきましたよ(b^-゜)
石楠花に花水木、ストックにノースポール、アネモネにチューリップ♪
寒かった時期が長かっただけにお花の顔を見ると心がほっこりしますね

今、職場で主にパソコン仕事しています♪
価格表こしらえたり、商品のチラシを作ってみたり
それにホームページもこしらえなきゃいけないのです…
今までの仕事では肉体労働であちこちいたたやったけど
こういう事務仕事は目・肩・腰にきますなぁ~(・_・;)

2012/04/22

忍者フェスタでにんにん~♪



こんにちは(*´∀`*)ノ
昨日はお昼から子どもたちと一緒に忍者フェスタに行ってきましたよ♪
忍者フェスタとは毎年4月からGWにかけて催される
伊賀市のイベントです(・ω・)ノ
写真のようにまちなか(伊賀上野の城下町)に忍者が隠れていたり、
土日祝は、まちかど忍者道場なるものがあって
そこでは手裏剣なげや吹き矢、弓矢や行灯火消し、
頭を使う忍者パズルやレスキュー隊のごとく竹をすばやく移動するものなど
大人も子どもも夢中になるものが体験できます。
参加料は700円ですが500円分のお買い物に使える土符も含まれます
土符は市内の協賛店でお土産代やお食事代などに使えます♪

あと忍者変身処で忍者衣装に着替えることができますよ♪
10:00~17:00の間忍者衣装に着替えてまちなかをウロウロできちゃいます(b^-゜)
だから忍者になって上野城や忍者屋敷に行くこともできるし、
フェスタ期間中は忍者電車で有名な伊賀鉄道の西大手駅~茅町駅の区間が
なんと一日フリーで乗り放題ですよ(・o・)ノ

それから忍者衣装をきていると何かとお得です(b^-゜)
いせやさんという和菓子やさんでは黒蜜まんじゅうをひとつずつ
プレゼントしていただきました(*´∀`*)ノ

しかし…こどもに付き合って道場めぐりしてきたけど…
めっちゃ疲れました(;´・ω・`A ```
こどもはおかげさまで大喜びでしたがね…

2012/04/19

遅い春がやってきた


こんばんは(*´∀`*)ノ

ほろ酔い気味の私です(笑)

伊賀上野にもようやく春がやってきたようです(*´艸`*)

桜もすでに散り始め、葉桜になりつつあります…

今月からアルバイトから正社員に替わったので

なかなか写真撮影にいく暇がないのですよぉ。゜(。ノωヽ。)゜。

まぁおいしいお酒にはめぐり合うことができるけどね(b^-゜)

それになんか週末って天気悪い日が多い気がするな…

天気がいいときはよさこいのイベントやったり、風邪ひいて寝込んでいたり…

桜は…また来年ね(^^ゞ(今年何枚か撮ったけど…)

とりあえず、仕事頑張りますです(ノ^_^)ハイッ!!!

2012/04/17

気になるお酒を飲んでみた!


【☆★コンバンハ★☆】*ノ∀`*)ゞ

ちょっとご縁があって 伊賀の城下町にある酒造所でお世話になっております(*´艸`*)

そこで初めて買ったお酒です♪

甘口となっております(*´艸`*)

このお酒を飲むために夕食のご飯を減らしました(b^-゜)

お風呂上りに テレビ見ながらちびちびとお味見したいと思います♪

辛口や吟醸やったら八ツ橋(京都の銘菓)と合うんやけど…

今回はチーザっちゅうこれまたお気に入りのおつまみで飲もうっと♪

とりあえず…感想は後ほど(*´艸`*)

この綺麗な蒼色の瓶を紹介したくて記事にしてみました!

-------------------------------------------

ただいま(*´∀`*)ノ

うん、おいしかった(*´艸`*)♪

私、「上善水如」が好きでこれが一番飲みやすいお酒やと思ったけど

この「蒼星美酒」もなかなか飲みやすくて…

ついついグラス2杯飲んでしまったわ…(・_・;)

いつもはグラス1杯にしとくんやけどね…

それでチーズの濃厚な味のチーザっていうおつまみスナックと合うんだわ~♪

ぐいぐい飲めるね(・o・)ノ

さぁ体もぽかぽか温まったことやし寝ます(・ω・)ノ

2012/04/09

ほろよい月


今宵の伊賀上野の月は ほろよい加減のようです♪

*そろそろ桜の蕾が花開いてきたようです。
今週末が見ごろかもしれません♪

2012/04/08

今日はハードスケジュール(^_^;)

今日は朝からバスに乗って移動、移動の連続です(^-^)/
まず奈良県宇陀市で開かれている「うたの夢街道」に出演したした。
そしてバス移動して大阪府の西淀川区民会館で開催されているチャリティーコンサートに出演しました(^-^)/
そしてこれからバスに乗って奈良県大和郡山市に向かっています。お城祭りに出演したら今日の予定は終了です(・ω・;)
なかなかのハードスケジュールですわ…

2012/04/02

衣装を縫い縫い…


こんばんは(^-^)/

しばらくご無沙汰いたしておりました…
じつは子どもたちのよさこいの衣装を縫い縫いしておりました(・o・)ノ
まぁミシンでガガッと縫い合わせていたのですが…
なんせ初めてなもんで試行錯誤で見本を見ながらじりじりと始めたのです(・_・;)

コツがわかってからは仕立てるまでが早くなりましたが…

襟をつけるのに結構時間がかかってしまいました(/_<。)~!

でもなんとか法被のぬいぬいは本日終了しました(・o・)ノ

あとは帯の柄の出方に注意しながら仕立てて…マジックテープを付けたら完成です(・ω・)ノ

実は4月8日にイベントの出演に着用することになっておりまして…

この一週間で、仕上げなければならないのです…

ですので、いろいろ記事にあげたい写真は山ほどあるのですが、しばらくはモブログでの投稿になりそうです(すいませんo(_ _*)o)
携帯からはコメントのお返事ができませんゆえに「お返事しないのに記事投稿されている状態」になるかもしれませんのでご了承くださいませo(_ _*)o

2012/03/18

四十路の再出発(*´∀`*)ノ


こんばんは(*´∀`*)ノ

先週月曜日から始めた就活でしたが、土曜日に終了いたしました!

ほんまにええタイミングが重なったというのと

縁があったということでしょうか(*´艸`*)

今の職場の工場長とお話して来月からは違う職場で正社員として働かせていただきます!

とってもやりがいがありそうなので今から楽しみにしています(*´艸`*)

2012/03/15

金星と木星のランデブー


日が暮れてから西の空を見ると
仲良く二つ星が並んでいます♪
ウェザーニュースによると金星と木星が近くに見られるとのこと
早速 撮ってみました… やっぱり三脚必要だね…

PowershotSX30ISで撮影 ISO1600に設定

あ、そうそう胃腸風邪治りましたヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
(記事投稿してから腹痛に悩まされほんまに死ぬかと思った…)
そして 齢四十を前に就職活動始めました(*´∀`*)ノ♪
(今の仕事はアルバイトなんです…)
ただ今 簿記3級勉強中です(b^-゜)
目標があるって なんか充実してるわ~♪

2012/02/28

胃腸風邪(/_<。)~


こんにちは(*´∀`*)ノ

先週末からずっと胃腸風邪による腸炎で寝込んでいました(・_・;)
今日はやっと普通に過ごせるかな…
腸炎は下の子を産んでから度々発症しています…
熱はあんまり上がらないんやけど腰らへんが熱くて
節々が痛くなるのです(×_×)
それでもって力が入らないので腰抜け状態となります…

しかも頭はくらくら~です(T▽T)。。。

こういう時はビオフェルミン飲んで寝るに限ります(・ω・)ノ
食べ物も消化しないのでできるだけ控えたりします。
でも水分はとらないといけないのでアクエリアス飲むだけとかになるけど
それでも十分だったりします(・_・;)


そんなこんなで数日間…
やっとこ回復の兆しがヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪

いつもは普通にできることができなくなるのは辛いですね…

健康一番です(*´∀`*)ノ

2012/02/18

西国二十四番札所 中山寺

西国三十三ヶ所巡礼 二十四番札所 摂津の国 中山寺

御詠歌 「野をもすぎ 里をもゆきて中山の 寺へ参るは 後の世のため」

阪急電車 宝塚線 「中山寺駅」下車 徒歩5分



立派な山門に出迎えられます。


美しい本堂を見上げて…


本堂



五百羅漢堂

この中山寺は私の小さい頃から家族でよくお参りさせていただいているお寺さんです。
初詣には阪急電車の三福神参り切符(だったかな?)で
中山寺、清荒神、売布神社にほぼ毎年行っていたような記憶があります…
でも子供のときの記憶ではあまり覚えがないのです…
なんせ人ごみがすごかったとだけ覚えています(・_・;)

大人になってから訪れてみるととても大きなお寺さんだったことに
びっくりしました(≧▽≦)ノ
それにとても美しいお寺さんでしたよ

追記:まだまだたくさん写真はあるのだけれども、全部載せちゃうと行く楽しみがなくなっちゃうからお出かけしてご自分でたくさん発見してみてくださいね(*´艸`*)

2012/02/13

カスタマイズ完了(^-^)/

こんばんは(・o・)ノ
今日はカスタマイズの終わった「ほぼ日手帳spring2012」のご紹介です(b^-゜)
扉には倉敷意匠さんから取り寄せた関美保子さんの版画を使った包装紙を使いました♪
A4サイズなので半分に切って表と裏に貼り付けました!
なかなかのお気に入りです♪
そして表紙にはお気に入りの写真を貼ってから上下をデコってみました(*´艸`*)
毎日このページを見てはニンマリしています♪
そして今、唯一書き込みのできる2月の月間カレンダーです♪
下はオリジナルサイズ(文庫本サイズ)を使っている時からやっているマスキングテープによるデコです(^-^)/
これは見た目が華やかになるのと同時にトモエリバー紙という非常に薄い紙の補強にもなるのです。
何もしないと右ページ端がくるんと丸まってしまうのですよ(・ω・;)
月間ページって最低でも28日めくるじゃないですか?
(人によっては毎日見ないかもしれないけど…)
だからこのページ下には月が始まる前にペタッとマステ(マスキングテープ)で補強しちゃいます(b^-゜)
そして 予定ごとに色分けしたフィルムふせんや細めのマステを貼り付けます♪
これ、昨年末くらいからやり始めたんやけど予定が一目瞭然でわかりやすいです(b^-゜)
ちなみに 子どもの習い事がほとんどを占めているので 自分の予定と学校行事には目立つ色を使っています(・ω・;)
この色分けは週間ページ、1日ページと共通するようにしています♪

とりあえず今回は新しい手帳のご紹介でした。
最後までお付き合いくださりThanksです(^-^)/

2012/02/08

ご無沙汰です…

こんばんは(^-^)/
どうもご無沙汰いたしておりましたo(_ _*)o
こないだやっと満中陰(四十九日法要)が済んでぼちぼち落ち着きつつあります(^_^;)
田舎なんで毎晩お経と西国三十三ヶ所のご詠歌をうたうのと、満中陰までの毎週日曜日には七日法要をするのでバタバタと忙しい日々を過ごしておりました(・ω・;)
とりあえず携帯メールでブログ更新しますね(ちゃんと記事が更新されますように(^∧^))
今日は待ちに待った「ほぼ日手帳spring」が届いたんです♪
今年から子どもの生活にに合わせて4月始まりの手帳にしました(・ω・)ノ
1月〜2月までの分は自作の手帳で記録しているのですがやっぱり早く届いた手帳を使いたい♪
そこで早速カスタマイズに取りかかっております(^-^)/
あ、そうそう今年からサイズも文庫本サイズからA5サイズに替えてみました(^-^*)
なかなか広々としていて余裕がある感じが気に入っています♪
さて、またこれからカスタマイズに励みますねぇ〜(^-^)/

2012/01/09

寒中見舞い申し上げます

長谷寺にて

今年もよろしくお願い申し上げますo(_ _*)o

さて、今年はちょっと試練の年になりそうです…
年明け早々から嫌だなぁと思うことが
沢山あったのです(・_・;)
ここで我慢して少し成長できたらいいなぁと思います
(あくまでプラス思考で(*´艸`*))

今、亡くなったじいちゃんのためにお経と西国三十三箇所の御詠歌を
じいちゃんの仏前で納めています
それがきっかけで西国三十三箇所の巡礼をしようと思っています。



開化寺のしだれ桜が見事でした

いつも気が付いたら終わってしまっていてなかなか見られずにいた 開化寺さんのしだれ桜! 今年、やっと見ることができました! もう感動ですよ お祈りたぬきさんも嬉しそう 山門からもチラリと見える 三重塔とも 満開です 本当に素晴らしい眺めでした (しかも、独り占めでございました)