スキップしてメイン コンテンツに移動

日本遺産忍びの里伊賀甲賀 リアル忍者ガイド養成講座上級編 インバウンドモニターツアー


日本遺産忍びの里伊賀甲賀 リアル忍者ガイド養成講座上級編
インバウンドモニターツアーの実践
忍者でガイドしてきました。
この日は伊賀之忍砦の翠月(すいげつ)として
おもてなしさせていただきました。


隣にいるのは近畿日本ツーリストの吉田さんです。
翻訳機を2台使うのですが、1台は私が、2台めを吉田さんが持って
サポートしてくれました。


上野公園入り口近くにある 五輪塔などが供養されているところで
平楽寺のことを説明しています。
(翻訳機にやさしい日本語を伝えるように言われたので、日本人が聞くとん?と思うような内容だと思います。かなりすっとばしていたし…、いや、本当はね、天正伊賀の乱とか言いたかったけどあえて「信長が攻撃してきた」とした言えなかった…)


ここは絶好の撮影スポットと説明。お城をバックに撮れるからね。
伊賀忍者特殊軍団阿修羅さん(伊賀流忍者博物館で忍者ショーやっています)も宣材写真に使った撮影スポットなのよ

で、撮影がすんだらお城の説明です。
「これは80年前に地元の有力者が私財を投じて造った城です」
「木造です」
あとは、城内部の説明を少し…


その反対側にあるこの石垣!実はこれとっても値打ちあるんだよ!
「400年前に人の手で作られた石垣です」
「次にここに訪れた時に、忍者衣装をレンタルしてここで撮影するとよいです」
いや、実はここが本当の撮影スポットなのよ~♪
江戸時代の当時のものがそのままあるからね。


きっと写真を撮りたいだろうから、お城付近での説明は割愛してます(笑)


さぁ(お城を存分に)撮るがよい!
といいつつ、
「この木は桜です」
「春にはお城が桜で囲まれてとても素晴らしいです」
と、少しだけ説明…


ここでいよいよ高石垣の説明をして
「ここで落ちたら忍者屋敷に行けないから注意してね」
と言うておく…


みんな興味津々でとてもよく観察していました。
少し集まるまで待って
「あの山の裏には午後から行く滋賀県甲賀市があります」
と言ったら ほうほうと感心してくれてちょっと嬉しかった♪


ここではお城のデザインが4面とも違うから注意して見てねと説明


今から石段下りるけどふぞろいだから気を付けてねと説明!
あと 「忍者博物館にいる忍者もここでトレーニングしているんですよ」と補足


さぁ「レッツゴー」なのですよ!
これから下から石垣を見てもらいましたが…
うーん、思ったよりも反応がなかったなぁ…
でも「この水は湧き水です」が反応あったなぁ


で、撮影が終わったところで次の担当に引き継ぎます!
「お付き合いくださりありがとう」と感謝!

そんなこんなで終わった初めての忍者ガイドでしたが、
なかなか楽しかったです!
日本人相手でもしてみたい!
でも知識ももっと詰め込まないといけないなぁと痛感しました。

コメント

このブログの人気の投稿

山伏修行の会に行ってきた

上津山宝珠院で行われた山伏修行の会に行ってきました! 本堂で御本尊不動明王様へ安全を祈願し、いざいざ! 北山の文殊不動さんが祀られている祠まで山登り🌿 宝珠院を出発し、役行者の祠でも安全祈願をし、てくてくと歩く。 マルタピアなる材木市場を見て沢山の材木が並んでる風景に圧倒されつつ、林道をひたすら歩きました。 途中、泥濘んでいるところもあったけど、割と楽々な道のりでした。 なんとミツマタの並木! 事業所さんの土手に植えられていました。 だいたい1時間ほどの行程だそうで、小学一年生のかわいい娘さんとも同行し賑やかに歩いていました。 最後の祠までの道がなかなかな急勾配でしたが、なんとかお参りすることができました! 石仏はお不動様のお姿なれど、昔からこの地域の人々は文殊さんといって合格祈願などにお参りされているようです。 地域の人しか知り得ない貴重な経験ができてよかったです! また今回は火祭りで参加されていたご夫婦ともご一緒させていただきました。御縁をいただきありがとうございました☺️ 次回は奥山愛宕神社までの行程だそうです!

山伏修行の会、いざいざ鎖を持って…

さて、いよいよ鳥居をくぐって参拝しますよ~! 道中はついていくのに必死で写真撮れ~ず… ここ!登りましたよ!必死で! 奥山愛宕神社の由来 創建の由来は明らかではないが藤堂高虎さんが伊勢・伊賀に転封された時に家臣の山内某が信仰していた愛宕神をお祀りしたのが始めと言われているとのこと。江戸時代に眼病が大流行した時に霊験があり一躍有名となり、明治以降は戦地に赴く際の戦勝祈願に多くの人が訪れたとのこと。そういえば、丁石は明治時代のものが多かった。 山伏が神社に参拝です 般若心経は「仏説」の部分はなかった もともと神仏習合だもん、神さまは○○権現というように祀られていたんだよね 丁石にも「奥山愛宕大権現」と記されていました。 神様もうれしそうでした😍 また今度、新緑が美しい季節におむすび持っていくからね 樹も素敵😍 さて、帰路につきますよ! あ~断面萌え(一人でニヤニヤ) 確かここら辺は花崗岩とか変成岩のとこやったかな? うんうん、これ花崗岩やなぁとか内心で萌え💖 こういう岩石出てるとこ、たまらんく良い! 一刀石? ズバンっと切られておるようです 石清水 ぽたぽた垂れているのたまらん💖 根っこが岩を切り裂くって感じなのも萌えるよね 龍のように横に伸びた杉の木(花粉付) 行きの道では気が付かなかった… 杉の道を進む山伏さん、絵になる~! 龍のように見える龍岩 (目と鼻がなんか龍っぽくないですか?) こんなに立派な岩があるなら、切り出して石垣の石とかに使ってなかったんかなぁとか妄想して一人ニヤニヤ😏 神様いるやろ?ここ!って感じの磐座がたくさんあった… これ、何の花やろかなぁ?とか言いながら散策 調べたらヒサカキの花かも?葉に少しギザギザあるし、花の香りはわからなかったけど… 甘い香りではなかったね、うん… (こういう寄り道しながら歩いてました) 行きに見てなかった丁石発見にテンション上がる! 三十五丁 これは三十七かな? 隠れていたのは道標? 大権現の下に是三って横に並んでるけど埋まっていてわからない… これ最後かな?五十丁! この時点でテンション爆上がり(疲れている) ほんまに入り口のとこで発見! もうちょっとずれていたらもみ殻に埋もれてたかも? これも五十(どっちやねん) なかなか一人では林道を歩いて行けない修行で みんなとご一緒に修行できて楽しかったです! さて

私の手帳

こんばんは〜(-_ゞゴシゴシ 今日はギンギラギンに輝いてるマッチを観ながらの更新です(^-^)/ いや〜マッチかっこええねぇ(*´艸`*) 2010年最後の更新は今年の手帳と来年の手帳の厚さ比べです(笑) 今年から「ほぼ日手帳」を使い始めています♪ 文庫本サイズで年間、月間スケジュールと1日1ページと書くところがたくさんあるのです。 沢山撮った写真をインデックスプリントにしてペタペタと貼り付けていたり、愚痴ってみたり、絵を描いてみたり、ハンコを押してみたり沢山の思い出を詰め込んでみました(^-^*) その結果… 約3倍ほどの厚みになってしまいました(*´艸`*) まだまだ使い方は試行錯誤しながらですが使っていてとても楽しい手帳です(^-^)/ 来年もいろいろな思い出を詰め込んでいきたいなぁ〜♪ 今年は途中で更新が止まってしまったりしてご心配をおかけいたしましたが、復帰の折に温かく迎えて下さって本当にありがとうございましたo(_ _*)o 年末年始にかけ寒さが厳しくなるそうです。 みなさまお風邪など召しませぬよう、お身体ご自愛下さいませ。 よいお年をお迎え下さいね♪ ありがとうございましたo(^-^)o