2019/04/28

入交家の牡丹




入交家住宅の元畑だったところに植えられている牡丹が見ごろ!
めちゃくちゃ多い!
周りの建物がなんか邪魔やけど
でもここは牡丹の名所と言ってもよいくらい数が豊富!

2019/04/27

光のART展Ⅵ










毎年楽しみにしている「光のArt展」4
今回で6回目になるのかな
今年も楽しい展示でウキウキわくわく♪

2019/4/27-30
史跡旧崇広堂にて

2019/04/21

春季だんじり入替

 


だんじり会館に展示されていただんじりが各町へと帰ります。





方向転換の準備中


道路をだんじりが横切ります


伊賀鉄道の架線に触れないよう竿のようなもので少し持ち上げてます


それぞれの町へ


戻っていきます


はい、到着!昼から解体されて蔵で半年保存されます。

2019/04/20

陽夫多神社 大江のかっこ踊り



陽夫多神社にむけて渡御しています。

鬼をみせて孫を泣かせようとするばあちゃん


鬼も踊る


おちづい、キレイだなぁ


青鬼?黒鬼?


餅まきが一番盛り上がっていたような…

2019/04/17

敢国神社 舞上祭



鼻高さんに「おいで、おいで」された…


タダでは噛んでもらえません…

ひと昔前、敢国神社の獅子神楽が正月の舞初祭から伊賀各地をめぐって
この舞上祭の時にもどってきて奉納演舞をします。(だったかな?)
伊賀の獅子神楽のルーツともいわれる敢国神社の獅子神楽
今もなおその伝統が受け継がれています。
(今は伊賀各地をめぐって獅子神楽を奉納することはありません。)

2019/04/13

2019/04/06

開化寺のしだれ桜が見事でした

いつも気が付いたら終わってしまっていてなかなか見られずにいた 開化寺さんのしだれ桜! 今年、やっと見ることができました! もう感動ですよ お祈りたぬきさんも嬉しそう 山門からもチラリと見える 三重塔とも 満開です 本当に素晴らしい眺めでした (しかも、独り占めでございました)