2012/02/28

胃腸風邪(/_<。)~


こんにちは(*´∀`*)ノ

先週末からずっと胃腸風邪による腸炎で寝込んでいました(・_・;)
今日はやっと普通に過ごせるかな…
腸炎は下の子を産んでから度々発症しています…
熱はあんまり上がらないんやけど腰らへんが熱くて
節々が痛くなるのです(×_×)
それでもって力が入らないので腰抜け状態となります…

しかも頭はくらくら~です(T▽T)。。。

こういう時はビオフェルミン飲んで寝るに限ります(・ω・)ノ
食べ物も消化しないのでできるだけ控えたりします。
でも水分はとらないといけないのでアクエリアス飲むだけとかになるけど
それでも十分だったりします(・_・;)


そんなこんなで数日間…
やっとこ回復の兆しがヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪

いつもは普通にできることができなくなるのは辛いですね…

健康一番です(*´∀`*)ノ

2012/02/18

西国二十四番札所 中山寺

西国三十三ヶ所巡礼 二十四番札所 摂津の国 中山寺

御詠歌 「野をもすぎ 里をもゆきて中山の 寺へ参るは 後の世のため」

阪急電車 宝塚線 「中山寺駅」下車 徒歩5分



立派な山門に出迎えられます。


美しい本堂を見上げて…


本堂



五百羅漢堂

この中山寺は私の小さい頃から家族でよくお参りさせていただいているお寺さんです。
初詣には阪急電車の三福神参り切符(だったかな?)で
中山寺、清荒神、売布神社にほぼ毎年行っていたような記憶があります…
でも子供のときの記憶ではあまり覚えがないのです…
なんせ人ごみがすごかったとだけ覚えています(・_・;)

大人になってから訪れてみるととても大きなお寺さんだったことに
びっくりしました(≧▽≦)ノ
それにとても美しいお寺さんでしたよ

追記:まだまだたくさん写真はあるのだけれども、全部載せちゃうと行く楽しみがなくなっちゃうからお出かけしてご自分でたくさん発見してみてくださいね(*´艸`*)

2012/02/13

カスタマイズ完了(^-^)/

こんばんは(・o・)ノ
今日はカスタマイズの終わった「ほぼ日手帳spring2012」のご紹介です(b^-゜)
扉には倉敷意匠さんから取り寄せた関美保子さんの版画を使った包装紙を使いました♪
A4サイズなので半分に切って表と裏に貼り付けました!
なかなかのお気に入りです♪
そして表紙にはお気に入りの写真を貼ってから上下をデコってみました(*´艸`*)
毎日このページを見てはニンマリしています♪
そして今、唯一書き込みのできる2月の月間カレンダーです♪
下はオリジナルサイズ(文庫本サイズ)を使っている時からやっているマスキングテープによるデコです(^-^)/
これは見た目が華やかになるのと同時にトモエリバー紙という非常に薄い紙の補強にもなるのです。
何もしないと右ページ端がくるんと丸まってしまうのですよ(・ω・;)
月間ページって最低でも28日めくるじゃないですか?
(人によっては毎日見ないかもしれないけど…)
だからこのページ下には月が始まる前にペタッとマステ(マスキングテープ)で補強しちゃいます(b^-゜)
そして 予定ごとに色分けしたフィルムふせんや細めのマステを貼り付けます♪
これ、昨年末くらいからやり始めたんやけど予定が一目瞭然でわかりやすいです(b^-゜)
ちなみに 子どもの習い事がほとんどを占めているので 自分の予定と学校行事には目立つ色を使っています(・ω・;)
この色分けは週間ページ、1日ページと共通するようにしています♪

とりあえず今回は新しい手帳のご紹介でした。
最後までお付き合いくださりThanksです(^-^)/

2012/02/08

ご無沙汰です…

こんばんは(^-^)/
どうもご無沙汰いたしておりましたo(_ _*)o
こないだやっと満中陰(四十九日法要)が済んでぼちぼち落ち着きつつあります(^_^;)
田舎なんで毎晩お経と西国三十三ヶ所のご詠歌をうたうのと、満中陰までの毎週日曜日には七日法要をするのでバタバタと忙しい日々を過ごしておりました(・ω・;)
とりあえず携帯メールでブログ更新しますね(ちゃんと記事が更新されますように(^∧^))
今日は待ちに待った「ほぼ日手帳spring」が届いたんです♪
今年から子どもの生活にに合わせて4月始まりの手帳にしました(・ω・)ノ
1月〜2月までの分は自作の手帳で記録しているのですがやっぱり早く届いた手帳を使いたい♪
そこで早速カスタマイズに取りかかっております(^-^)/
あ、そうそう今年からサイズも文庫本サイズからA5サイズに替えてみました(^-^*)
なかなか広々としていて余裕がある感じが気に入っています♪
さて、またこれからカスタマイズに励みますねぇ〜(^-^)/

開化寺のしだれ桜が見事でした

いつも気が付いたら終わってしまっていてなかなか見られずにいた 開化寺さんのしだれ桜! 今年、やっと見ることができました! もう感動ですよ お祈りたぬきさんも嬉しそう 山門からもチラリと見える 三重塔とも 満開です 本当に素晴らしい眺めでした (しかも、独り占めでございました)