数年ぶりの菜の花畑
二上山を遠くにのぞむ
Googlemapのナビに従ったらとんでもな地元道を案内され、Uターンすることもできずに仕方なく直進しましたわ…(すんません、すんませんと心の中で叫びながら)
天理東インターからだと手前の信号のある交差点を左折してビニールハウスの隣に停めさせていただく方がよいかと思います。
で、撮りに出たらなんと数メートル置きに看板が立てられていました。
「この道で撮影するな、三脚を立てたりされると地元の人の通行の邪魔になるからやめてくれ」とまとめるとこういう感じのことが書かれていました。
この地元道は田んぼのあぜ道のような感じで軽自動車が1台通れるような細い道です。
以前に来た時には何もなかったからここ数年で撮影される方が急増し、マナーの悪い撮影者などに悩まされてきたんでしょうね…
でもよく見ると畑に近いところに撮影できそうな場所あるし、なんならそこから下に降りられるようになってるじゃん?近くに発酵堆肥積まれているけど…
で、そこから撮ってました(⌒∇⌒)
だって通行の妨げにならない場所だしね。
夕方には夕日と菜の花撮りにたくさん来るかもなぁ…
有名なフォトスポットになるのもいろいろ問題があるんだなぁ…
フォトスポットって狙って作ったところってイマイチやったりするし、
思ってなかったところがフォトスポットになるとそこに住んでいる方々の住環境が壊されることもあるだろうし、難しいところだよねぇ…
マキノのメタセコイヤ並木も車道の真ん中で撮る人が増えて問題になっていたりするし…
まず、撮影する方が気をつけなきゃいけないかもね…
いろいろ考えさせられる出来事でした。