2025/02/06

油屋のジオラマ拝見!(金曜ロードショーとジブリ展)

 


金曜ロードショーとジブリ展 三重の第2会場ではジブリ映画のポスターの主人公になりきって写真撮影ができちゃうスタジオって感じかな?
各ブースには撮影担当の係員がいるのでスマホを渡して撮影してもらえます!

で、その一角に千と千尋の神隠しに出てくる油屋のジオラマが展示されていて撮影するには順番に並ばないといけません。
上の写真を撮りたくて離れたところで撮ろうとしたら注意されました…

この写真を撮るためにならぶ!
がっ!背景~😢
天井まで気を使ってほしい…





夜のイメージの青の照明なんだけどいまいちなんだよねぇ…



まぁとりあえず撮る!


ちょっぺんの塔!





第2会場の出口にはゴム人間(ハウルの動く城)
この先は売店(特設ショップ)になります。
おひとり様でもなかなかに楽しめる展示でした!

腐海の森へ潜入してきました(金曜ロードショーとジブリ展)


三重県総合博物館(MieMu)と三重県総合文化センター(そうぶん)の2会場で開催されている「金曜ロードショーとジブリ展 三重」に行ってきました!


既にローソンで購入した前売りチケット(1,2月平日券)があるので余裕で会場入り口へ
しばらくは「金曜ロードショー」の歴史と宮崎駿さん直筆の絵コンテが!!
絵コンテが見られるなんて…至上の喜び!
食い入るように眺めていました!
もう絵コンテ見ているだけでその場面が目の前に出てくるほどすごいの!
それだけこの絵コンテの中に凝縮されているって、本当にすごい!
合間に「ジブリの幻燈楼」



これがまた素晴らしい!
音と映像の演出!
しばらくここに居たかったと思うほど!


金ローおじさんもちゃんと仕事してた(^▽^)/

第一会場のラストが「腐海の森」

ベビーちゃんがお出迎え




この造形の細かさよ…うっとりしてました













王蟲のおしりじっくり見てた





ただただ茫然とこの世界に浸っておりました
行ってよかった!!
また行くなら平日朝早くに行きたいですな。
(10時に着いて駐車場ギリでセーフでした…) 

2024/08/01

陽夫多神社祇園祭 願之山行事

 陽夫多神社祇園祭 願之山行事が斎行されました!


14:00 各区の花笠集合


うちわ取り始め


昔は取り合いだったそうですが、人口も少なくなり「持って行って~」ってな具合で私もうちわと芯花(神花?)をいただきました。


小踊りが始まりました。
こどもの踊りで太鼓持ちと打ち手のペアで唄のリズムで横に移動しながら打ちならします。


15:00ごろ 御旅所より神輿の還御



お戻りになられた時にブワ~ッと風が通り過ぎました!


願之山の入場


再び小踊りが始まります



大太鼓も大踊りもなく、小踊りのこどもちゃん達が7回まわります


暑い中、付き添いの保護者にうちわで扇がれながら無事に終わりました。
氏子地区の人口が減り、大幟も廃止され、大踊りができる青年も(練習があるので離れて暮らす子には参加が厳しいらしい)確保が難しく、それでも模索してなんとか続けていくという感じでした。こういった神事もその時々で変わっていくということですね。

いきいき未来いが2025

いがうえの語り部の会でいきいき未来いがに参加しました! 準備ができたら、他の参加者さんとの交流してもよいとのことで… 早速… あちこちでPRしまくる大先輩 エントランスでも交流中でした! 素敵な生け花作品と! 今日お話ししていただく木村まさ子さんにもPRしてました! このあと13...