2025/02/26

飛鳥資料館で飛鳥を学ぶ

 


いざ!飛鳥資料館の館内へ!
JAF割がきくので入館料350円が250円に!
安すぎる…

飛鳥時代の甲冑がかっこよすぎる!


この凛々しさよ!


ちゃんと細かいところも作りこまれていてウットリしてました!


キトラ古墳、高松塚古墳など石棺のレプリカ(陶板)もなかなかすごい!

飛鳥時代にすでに天文図というのが記されていたのだよ!
石棺の天井部分に!(最古の天文図)
なんなんだ!古墳時代~飛鳥時代の人たちすごくない?


天智天皇が作って時を管理していたところも詳しく解説してあったし、


発掘された山田寺の展示がすごかった!


こんなにもきれいな状態で残ってて、変質しないように保存加工されています。


ロビーに展示されている飛鳥時代の建物のレプリカもとても興味深かった!
酒舟石の位置と当時の宮の位置とかよくわかる!

飛鳥時代、明日香を散策する前にここで学ぶとよりよくわかるんじゃないかな?
混むことはないと思うのでじっくり見学できてよき施設です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

開化寺のしだれ桜が見事でした

いつも気が付いたら終わってしまっていてなかなか見られずにいた 開化寺さんのしだれ桜! 今年、やっと見ることができました! もう感動ですよ お祈りたぬきさんも嬉しそう 山門からもチラリと見える 三重塔とも 満開です 本当に素晴らしい眺めでした (しかも、独り占めでございました)