2024/08/01

陽夫多神社祇園祭 願之山行事

 陽夫多神社祇園祭 願之山行事が斎行されました!


14:00 各区の花笠集合


うちわ取り始め


昔は取り合いだったそうですが、人口も少なくなり「持って行って~」ってな具合で私もうちわと芯花(神花?)をいただきました。


小踊りが始まりました。
こどもの踊りで太鼓持ちと打ち手のペアで唄のリズムで横に移動しながら打ちならします。


15:00ごろ 御旅所より神輿の還御



お戻りになられた時にブワ~ッと風が通り過ぎました!


願之山の入場


再び小踊りが始まります



大太鼓も大踊りもなく、小踊りのこどもちゃん達が7回まわります


暑い中、付き添いの保護者にうちわで扇がれながら無事に終わりました。
氏子地区の人口が減り、大幟も廃止され、大踊りができる青年も(練習があるので離れて暮らす子には参加が厳しいらしい)確保が難しく、それでも模索してなんとか続けていくという感じでした。こういった神事もその時々で変わっていくということですね。

2024/06/26

赤塚アジサイガーデンに行ってみた

 赤塚植物園は津市では有名な植物関係の会社ですが、そこの生産農場を利用して造成された赤塚アジサイガーデンに行ってきました!入園料500円駐車場めっちゃ広いよ!


エントランスからなんか豪華!


あじさい、モリモリですっ!


終盤だから空いてるって言うてたけど…


あ!鹿の親子!


約100品種1000株のあじさいだって!


色褪せカラーもよき!


変わった品種もあってワクワクすっぞ!


はーと💖見つけた!


奥のシャクナゲガーデンへ


ポップコーンという品種かわいい😍


森林庭園だけあって落ち着く


木陰やし風が心地よき


班入りのあじさい!


ダンスパーティって品種が多く植栽されている気がした


イトトンボかな?


これも可愛かった💖


こちらは縁が白くなってた


紅(くれない)しっとり落ち着いた色味になっております


意外とモリモリなのよ…あちこちで…


これもかわいい!


これも可愛い~💗


白のあじさいって清々しくて好き

ウエディングブーケという品種



変わった品種がたくさんあって楽しい!


ピンクアナベル



テマリテマリ
もうたまらんくかわいい~💖


色とりどりのアジサイで十分満喫しました


よき穴場スポットを見つけましたわ!


売店内も撮影OKで、こんなしつらえも粋ですやん!


花壇の花もイキイキしてて


かわいくてもう通ってしまいたくなる所でした!

今年度は6月30日で終了です!




亀山茶って知ってる?

 亀山といえばカメヤマローソクが有名ですが、実は三重県内でも有数の茶処なんです!


穴虫の郷の帰り道に茶畑を縦断しました





これから二番茶?の収穫が始まろうとしています
ほんとこの広大な茶畑、いいなぁ~😍

開化寺のしだれ桜が見事でした

いつも気が付いたら終わってしまっていてなかなか見られずにいた 開化寺さんのしだれ桜! 今年、やっと見ることができました! もう感動ですよ お祈りたぬきさんも嬉しそう 山門からもチラリと見える 三重塔とも 満開です 本当に素晴らしい眺めでした (しかも、独り占めでございました)