2011/12/27

喪中につき…


今年も残り少なくなり 皆様も何かとお忙しいことと存じ上げます


さて、去る12月21日に祖父が天寿を全ういたしまして 


ただいま服喪中でございますので 


年末年始ともご挨拶は差し控えさせていただきます



寒さの厳しい折から いっそうご自愛のほど念じ上げます


平成23年12月   Yukari.N 

2011/12/19

ただいま作業しております…



(人*ゝw・)゚・*:.。. ☆コンバンヮ☆.。.:*・゚
ただ今、岩倉峡で撮影した写真に署名を入れる作業を続けています…
岩倉峡の紅葉は初めてやったので興奮しましたよ(*´艸`*)

そのせいかカメラの設定をそのままに撮りまくってて、確認したらピンボケの山…( ̄口 ̄;)!ガーン!
やはりカメラを構える前に冷静にならなければ…と痛感いたしました…
それからいつもは「CARI」というフォントを使っていたのですが旧ソフトをアンインストールしたときに
一緒に消されたようです…
だから今回からいろんな書体で署名しています(・ω・;A)アセアセ…
しっくりこなかったらまた「CARI」フォントだけインストールしようかと思います…

一日に数枚づつしかできないのでしばしのおまちを…o(_ _*)o

あ、ちなみにg+ではYukari Nで登録しているのでこの名前で検索かければみつかります(b^-゜)
おなじみのうさちゃんの顔写真です(*´艸`*)
たぶんここのアルバムには最初にアップロードするのでフォローしてくださった方のみ写真を閲覧することができますよ(b^-゜)
フォローできない方はそのあとにZorgかフォト蔵にアップロードするのでまたお知らせいたします。

おお(・o・)ノ今公開しようとしたら固まったので再度ログインしてみたのね…
そしたらBloggerのプロフィールをg+に置き換える?って言われたわ
思わず「うん、そうする!」って設定を新しくやり直したら…
ここのプロフィールの「繊細を表示」をクリックしたらg+のページに飛んじゃったわ(*・∇・*)
なんだか便利になったのねぇ(*´艸`*)

2011/12/06

水仙が咲いている…


こんばんは(・ω・)ノ
今日はお休みやったので撮影へGo~♪だったのですが…

あいにく芭蕉の森公園は遊具の入れ替えで立ち入り禁止(/_<。)
そして鍵屋の辻史跡公園にも行きましたが…
紅葉も終盤のようでした(・_・;)
でもそれなりに撮ってきましたよ(b^-゜)
写真はまた後日公開いたしま~す♪

それで帰宅して庭を見ていたら…
なんとこの時期に水仙が咲いていました(・_・;)

やっぱり天候異変なの?

いつもは3月くらいに咲き始めるのに…
紅葉もなんだか色映えしない感じでした

なんだかなぁ(≧ヘ≦)

2011/12/02

時の流れは川のように


こんばんは(*´∀`*)ノ
もう12月に入りましたね…
なんか時の流れは早いもんですね(≧ヘ≦)

昨晩ちょいと夜更かししたから今日は早く寝ようと思うのですが…(笑)
実はexciteのブログ「Love★photo」での更新を終了したのです。
アクセスもツイッターやめてから少なくなったし、写真の公開する場も
blogよりもGREEやmixi、Zorg、フォト蔵などのフォトコミュニティスペースを中心とした
活動をメインにしたほうがいいのかなぁとも思ったのです。
(blogをマメにチェックしたり訪問してコメント残したりする時間がないので…)

少し前にサービスを開始したGoogle+もなんだか手探り状態でございます…
薦められるがままにGoogleページなるものも作ってみたけど、いまいちようわからない状態です…
携帯のアドレスをauoneアドレス帳っていうのにバックアップして、そのアドレス帳をそのままGmailの連絡先としてインポートしていたんやけど、家族や友人などの個人的な情報をあまりインターネット上にupしないほうがいいかもと不安になってすべて削除しました(・o・)ノ
今つながっているのはネットでお付き合いしている方だけです…

だから正直言ってGoogle+を使いこなせてないのだ(・_・;)

海外では家族とか友人の情報共有してるんかなぁ???
まぁそのためのサービスみたいな感じがするけど…

あ、そうそう写真は岩倉峡です。
もみじ狩りに行ってきたのです♪
写真はまた後日(*´艸`*)
とりあえず、迫力ある写真に編集できたのでupしました(笑)
(PSE9のスタイルマッチングは便利かも♪)

それでは忙しいですがお体くれぐれもご自愛くださいませo(_ _*)o

開化寺のしだれ桜が見事でした

いつも気が付いたら終わってしまっていてなかなか見られずにいた 開化寺さんのしだれ桜! 今年、やっと見ることができました! もう感動ですよ お祈りたぬきさんも嬉しそう 山門からもチラリと見える 三重塔とも 満開です 本当に素晴らしい眺めでした (しかも、独り占めでございました)