2017/03/28

伊賀牛 金谷(かなや)初体験!

今日は職場の送別会で金谷さんへ…

す、すごい肉!!

バター焼きでいただきます。
たっぷりの大根おろしで。

野菜も美味しかった~♪

とっても貴重な経験をさせていただきありがとうございました!

2017/03/20

吹田市ーみんぱくへ

エキスポシティの帰りにやっとみんぱく(民俗学博物館)へ行ったよ♪


トーテムポールは迫力が(・∀・)ニャハ♪


陽気な死者の楽団

骸骨さんたちキュート!

太陽と月

写真には撮れなかったけれど大阪民芸館で「菓子木型の世界」展も行ってきた♪
めちゃ和菓子を食べたくなったよ~(笑)
そしてみんぱくの特別展示の「ビーズ」展はとっても見ごたえがありました!

2017/03/19

貝塚市ー水間鉄道の旅

今回の旅はこの雑誌に載っていた…

こちらのお店へお伺いすることですヽ( ´∀`)ノうふふ♪

大阪駅から環状線で新今宮駅までいって、
南海電車に乗り換えて貝塚市まで
南海電車めちゃ早いっ!
そして空港急行はYouがいっぱい(・_・;)
スーツケースで溢れていたな…
そして、水間鉄道の一日フリー乗車券購入♪

水間鉄道も参加している全国鉄道むすめ巡り

南海電車の車両かな?

水間観音にはたくさんの人手で賑わっていましたよ(*^^*)

そして石才駅で降りて徒歩3分くらいのこのお店へ

店内はマスキングテープで溢れておりますぞ♪

大好きなRoundTopさんの製品もたくさんっ!

壁には店主の中森さんの作品が(*^^*)
とっても素敵です♪

娘はレジンのバックキャッチャー?を私は型抜きのノートでコラージュの
ワークショップを探検させていただきましたよ♪
とても楽しい時間をありがとうございました(ノ∇≦*)♪

2017/03/01

伊賀上野城下町のおひなさんー栄楽館、武家屋敷入交家住宅

今日は伊賀上野城下町のおひなさん
栄楽館と武家屋敷入交家住宅へ行ってきました♪
まずは「栄楽館」から

伊賀焼のおひなさん、こちらでも展示

とても小さいおひなさん
三人官女がちょっとあっち向いてはったけど…
「お手をふれないでください」とあったので…(・_・;)

和の空間に盆栽と共に飾られていい感じ

こちらも見えにくいけど盆栽と共に
----------------------
続いては「武家屋敷入交家住宅」です
障子を開けると素敵空間がっ!

もうこの作品、たまりませんっ!
この演出にもやられました(笑)

和室の展示ならでは




この作品は「共白髪」っていうタイトルではないけれど
共に白髪の生えるまで(結納のときにいただくじじばば人形)という
思いが込められていてなんだかちょっと心に滲みました

こちらもあえての柱と共に

こちらは「林田さなえ」さんの作品ですっごくエネルギッシュで
なんだかパワーをいただきましたっ!

こういう掛け軸ももう最高ですよね♪

流し雛を模した作品(顔がパンダ豆でできていてとっても細かい)

はいっ!もちろんこの作品もツボでしたっ!

この作品も素敵だぁ~♪

ちりめん細工素敵です


ザ!おひなさん(笑)

こちらも素敵ですっ!


この二色使いの吊るし飾り、なんだか惹かれました



伊勢型紙


入った感じはこういうワクワクさせる感じです
とっても素敵な作品ばかりで楽しめました。

伊賀上野 城下町のおひなさん
2月18日から3月3日まで
10時から16時半(会場により異なる)まで
入場無料



開化寺のしだれ桜が見事でした

いつも気が付いたら終わってしまっていてなかなか見られずにいた 開化寺さんのしだれ桜! 今年、やっと見ることができました! もう感動ですよ お祈りたぬきさんも嬉しそう 山門からもチラリと見える 三重塔とも 満開です 本当に素晴らしい眺めでした (しかも、独り占めでございました)